草加すずのきクリニックのスタッフブログ

カテゴリー ‘精神科デイケアスタッフブログ’

2012年10月3日

 9月20日(木)に生活支援型デイケア『ひだまり』にて、写真プログラムを行いました。各々、自分の好きな写真を撮り、その写真を利用してコラージュを行いました。今回は屋上で実施し、参加者は10名程でした。皆さん思い思いに空や花などの写真を撮っていました。

写真② 皆さんとても上手です。写真1 月1回の体験プログラムとして、写真以外にも、色々なプログラムを行っていく予定です。次回は押し花を予定しています。リクエストなどありましたらお知らせください。

2012年9月5日

生活支援型「ひだまり」では月に2回ほど、社会復帰型「アドバンス」と就労準備デイケアは合同で、週に1回ペースで勉強会を行っています。

「アドバンス」と就労準備デイケアの先週のテーマは、「働くタイミングと準備」についてでした。

働く事を考える前に…
病状の自己管理ができているか
安定した日常生活を送るための基盤が整っているか
職業生活を営むために必要な準備は整っているか 等についてのチェックをしていきました。

下準備を十分に行い、しっかりとした土台を作っていくことは大切ですね。

勉強会はプログラムの中でも人気が高く、質問したり、メモをとったりしながら、皆さん真剣に聞いています。

勉強会資料

2012年8月25日

ガリガリくんの写真

8月もあと少しとなりました。
連日の猛暑の中、皆さんが頑張ってデイケアへ通所しているご褒美にと、今日はアイスの「ガリガリくん」を午後のプログラム後にみんなで食べました。

ひんやりしているけれども、後味はさっぱり~。
デイケアでは、梨味が人気でした。

アイスを食べた後は、みんなでまったりと過ごしました。

2012年8月18日

ちょうちんの飾り
昼食のおにぎりとやきそばとフルーチェとお茶の写真

夏の高校野球も、とうとう3回戦へ。
今回は、昨日行われた社会復帰型「アドバンス」の納涼祭の様子をお伝えします。

午前中は、2班に分かれてフルーチェと焼きそばを作りました。
フローズンフルーチェは暑い季節にピッタリで、大好評!
焼きそばは昨年に続き、ご当地グルメの「富士宮焼きそば」をセレクト。

お昼ご飯のおにぎりセットと一緒に、豪華な昼食会となりました。

午後のビンゴ大会も、大賑わい。
清涼アイテムを狙って、ビンゴもみなさんそれぞれに真剣に取り組んでいました。

精神科デイケアでは、「ひだまり」「アドバンス」共に、夏のイベントが無事に終わりました!

夏バテせずに、残暑も元気に過ごしていきたいですね。

2012年8月11日

ビンゴの写真

フルーツポンチの写真
フランクフルトの写真
トウモロコシの写真

厳しい残暑は続いておりますが、皆さま元気にお過ごしでしょうか。
深夜にオリンピックの競技を見ていて、寝不足気味の方も多いでしょうか。

今日は、先日行われた生活支援型「ひだまり」の納涼祭の様子をお伝えします。

午前中は、お楽しみのビンゴ大会。

景品は…
扇子やミニサイズのミスト扇風機、クールジェル入りのミニ枕、デオドラントシートなどで、残暑を少しでも涼しく過ごしてもらうため、“清涼”がテーマとなっています。

リーチの人が増える度に歓声が上がり、参加したメンバーさんは楽しんでいる様子でした。

少し早めに昼食を済ませ、午後は縁日を行いました!
焼きトウモロコシやフランクフルト、フルーツポンチをみんなで作り、美味しくいただきました!

来週は社会復帰型「アドバンス」の方でも、納涼イベントが行われる予定です。