草加すずのきクリニックのスタッフブログ

カテゴリー ‘リワーク(復職支援)デイケア’

2025年8月14日

休職中の療養生活から、いきなり元の職場にフルタイムで戻るのは、誰にとっても簡単なことではありません。
職場では、決まった時間や場所、人との関わりの中で、さまざまなことに取り組む必要があります。

リワークデイケアでは、そうした環境に少しずつ慣れていくための「練習の場」を提供しています。
まずはご自身のペースで参加しながら、「働くってどんな感じだったかな?」と思い出したり、「今の自分にできることは何だろう?」と確かめたりしていきます。

そして、復職に向けて少しずつ自信を取り戻し、必要な力を身につけていくことを目指します。
一人では難しいことも、スタッフや仲間と一緒に取り組むことで、安心して一歩ずつ進んでいくことができます。

復職支援(リワーク)デイケアの大切さ

働くということは、私たちの心や体にいろいろな負担がかかるものです。毎日の通勤や、決められた期間の中で仕事をこなすこと、職場の人との人間関係など、さまざまなストレスを感じる場面があります。そうした中で、自分らしく力を発揮して働き続けるのは、決して簡単なことではありません。

リワークデイケアは、こうしたストレスに上手に向き合いながら、無理なく職場に戻るための力を少しずつ身につけていくリハビリのようなプログラムです。

実際に、リワークデイケアを利用して復職した方は、そうでない方に比べて、再発を防ぎながら仕事を長く続けられる傾向にあることが、調査でもわかっています。

たとえば――

リワークデイケアを利用して復職した方のうち、約7割が3年後も働き続けている

一方で、利用せずに復職した方では、3年後に働き続けている人は2割以下

という研究結果もあるのです。

無理をせず、自分のペースで社会復帰を目指す――そのために、リワークデイケアはとても心強いサポートになります。

利用するには、、、

まず、お電話か、お問い合わせフォームより、お問い合わせください。

見学・説明(希望があれば体験参加もOK)

主治医の許可

事務手続き

利用開始

となります。


お問い合わせはこちらから

草加すずのきクリニック 復職支援(リワーク)デイケア こころみ 担当 杉長(すぎなが)  電話:070-2830-3448

お問い合わせフォームも利用可能です。

メールでのお問い合わせはこちら

交通案内

東武スカイツリーライン 草加駅より徒歩3分

詳しくはHPの交通案内をご覧ください。

リワークデイケアの様子

体験利用受付中です!

当デイケアでは、リワークプログラムの体験利用を随時受け付けております。
「まずは雰囲気を知りたい」「自分に合っているか確かめたい」――そんな方はぜひ一度ご参加ください。
見学やご相談もお気軽にどうぞ。

2025年7月27日

〜“無理しすぎない”と“甘やかしすぎない”のちょうどいいバランス〜

こんにちは、草加すずのきクリニックリワークこころみ杉長です。🌿

「今日はちょっとしんどいな…でもリワークだし、まあいいか」


そんなふうに思ってお休みしたくなる日、ありますよね。

実はそれ、とても自然な気持ち。でもちょっとだけ注意が必要なサインかもしれません。


1.「仕事なら行くけど…」と思うのは自然。でも、くせになる前に立ち止まろう

リワークは会社じゃないし、怒られないし、成果を求められるわけでもない。

だから、「まあ休んでもいいかな」と感じやすいのは当たり前です。

でも、そこで毎回「まあいいか」と休んでしまうと、

リワークそのものが続けにくくなったり、

元の生活に戻る力が少しずつ弱くなったりすることもあるんです。

🛑「仕事だったら頑張って行くのに」→ これは実は黄色信号かも。
リワークは、仕事に戻るための“練習”の場。
だからこそ、

「行かない理由」を作り続けてしまうのは、

ちょっと危険なんです。


2.しんどいときこそ、「ちょっとだけ行ってみる」が効果アリ

体調や気分がすぐれないとき、人は「避ける」「休む」ことで楽になります。

でも、その回避が続くと、自信や行動力を取り戻すのが難しくなることも。

リワークは、完璧な状態で来なくて大丈夫。


ちょっと調子が悪くても、こんなふうに関わることが大事な“リハビリ”になります👇

✔ 朝起きて支度するだけでリズムが整う
✔ 少しだけでも人と関わることで気分が変わる
✔ 「自分の調子」を客観的に見つめる力がつく


3.リワークは“失敗できる”安全な練習の場所!

「途中で帰るのもアリ」
「黙って過ごすのもアリ」
「ボーッとしててもアリ」

ここは、“うまくいかない自分”も受け入れられる場所です。

職場ではなかなか難しい「試して、失敗して、調整する」ことが、

ここではたっぷりできます。

だからこそ、「まあいいか」と完全に切り離してしまうのは、もったいないんです。


4.無理はしない。でも、“ゼロにしない”

私たちが「毎日絶対来てください」と言いたいわけではありません。


でも、休む選択が“当たり前”になると、それが習慣になってしまいます。

だから大事なのは、“無理のない範囲での関わり”です。

💡「今日は午前だけ行ってみよう」
💡「顔だけ出して帰ってもいい」
💡「話せない日があってもいいから、とりあえず来てみよう」

こんなふうに、“ゼロじゃない関わり”を続けることが、

回避ぐせを防ぎ、元気を育てていく土台になります。


5.あなたのペースで。でも、“離れないこと”を大切に

リワークは、「頑張らなきゃいけない場所」ではありません。


でも、「関わらない時間」が長く続くと、元気になるチャンスを逃してしまうかもしれません。

だから、今の自分にできる形で、“つながり”を続けてほしいんです。

🏗 少しずつ関わりながら、自分の調子を取り戻していく
🔁 行ったり来たりしてもOK。焦らず続けることが大切
💬 迷ったら、スタッフに相談してみてください。ひとりじゃありません


🔸最後に…

「まあいいか」はときに必要。
でも、毎回それを選び続けると、未来の自分が困ってしまうかもしれません。

「今日はちょっとしんどいけど、顔だけでも出してみようかな」
「行けば何か変わるかも…」

そんな“小さな前向き”を選んでみてください。
私たちは、いつでもその一歩を待っています。🌼


▶ 見学・ご相談をご希望の方はこちらから

草加すずのきクリニック 復職支援(リワーク)デイケア 

こころみ 担当 杉長(すぎなが)  電話:070-2830-3448

お問い合わせフォームも利用可能です。

メールでのお問い合わせはこちら

8月予定表

続いて8月の予定表についてお伝えいたします

8月のリワークプログラムが決まりましたので、お知らせいたします。

今月の注目プログラムは…

🧠 認知行動療法「認知再構成法」
思考のクセに気づき、バランスのとれた考え方を育てるためのトレーニングです。

🌱 WRAP(元気回復行動プラン)
自分の「元気のための道具箱」を一緒に作っていきましょう。

🍮 わくわくプロジェクト「利きプリン」
楽しみながら五感を働かせる、ちょっとユニークな企画です♪

🧺 日常生活基礎力講座
生活リズムの整え方や体調管理のポイントなど、復職・就労に役立つ内容です。

また、お盆期間中は復職者の方のお休みに合わせて、単発でも参加しやすいプログラムをご用意しています。
気軽にご参加いただける内容となっておりますので、ぜひご活用ください。

それでは、8月も皆さまのペースで、無理なく一歩ずつ進んでいきましょう🌿

2025年6月23日

こんにちは。草加すずのきクリニックリワークこころみです。

7月に入り、気温も湿度もぐっと上がってきましたね。
この時期、「なんだか疲れやすい」「やる気が出ない」「眠りが浅い」といった声が増えてきます。

それ、もしかしたら“夏バテ気分”とメンタルの関係かもしれません。


☀️ 夏の暑さが心と体に与える影響

実は、夏の高温多湿な環境は、体だけでなく心にも負担をかける要因になります。

主な影響は以下の通りです:

  • ✅ 睡眠の質が落ちる(寝苦しさによる浅い眠り)
  • ✅ 食欲が低下(栄養不足によるだるさ)
  • ✅ 自律神経が乱れる(気温差や湿度によるストレス)
  • ✅ 外出が億劫になる(活動量の低下)

こうしたことが重なると、気分の落ち込みや無気力感につながりやすくなるのです。


🍉 夏バテ気分に効く「5つの生活習慣」

少しの工夫で、夏の不調はぐっと軽くなります。
ここでは、リワークでもお伝えしている夏向けのセルフケア習慣をご紹介します。

① なるべく同じ時間に起きる・寝る

体内時計を安定させることで、自律神経も整いやすくなります。
エアコン・除湿機も活用しながら、寝室環境を快適に。


② 朝に日光を浴びる

起きたらカーテンを開けて、朝の光を浴びましょう。
**セロトニン(心の安定に関わる物質)**の分泌が促されます。


③ 1日1回は軽くでも体を動かす

暑さで外出しづらい時期ですが、室内でのストレッチや簡単な筋トレ、
デイケア内でのウォーキングなどでもOK。血流を良くすると気分も上向きに。


④ 食べやすいものでも、しっかり栄養を

食欲がなくても、「冷たい麺だけ」にならないよう注意!
豆腐、納豆、ゆで卵、味噌汁など、簡単で栄養のあるものを組み合わせて。


⑤ 無理をしないスケジュール調整

「全部やろうとしない」「少しだけやる」ことも大切です。
リワークでは、「できたこと」に目を向ける練習もしています。


🌼 リワークで“季節の波”を乗りこえる

季節によって体調や気分が変わるのは、誰にでもあることです。
でも、その波に飲み込まれるのではなく、「自分に合ったペースで過ごす」ことを学べるのが、リワークの良さの一つです。

「暑くてなんとなく気分が上がらない…」
そんな時こそ、少しだけ外に出てみる人と話してみる環境を変えてみることが、思わぬ回復のきっかけになることも。


📝 一緒に整え方を見つけていきましょう

夏は、心も体もちょっとお疲れ気味になる季節。
だからこそ、自分を責めずに、少しずつ整えていきましょう。

こころみでは、そんな「整え方」を一緒に見つけていけます。

7月のプログラム表

それでは、7月のプログラムを紹介いたします。

今月の注目プログラムはこちら!

① 夏季うつ・気候変動とメンタルヘルス
気温や湿度、日照時間の変化が私たちの心に与える影響について学びます。「なんだか気分が落ち込む」「やる気が出ない」と感じる方、もしかすると“夏季うつ”かもしれません。自分の状態を理解し、予防・対処のヒントを得る時間です。

② 実践!仕事術シェア講座
利用者さん同士で「仕事で役立ったスキル」や「時間管理の工夫」などを共有する人気のプログラムです。リワークだからこそ話せるリアルな声に触れ、働くためのヒントを得てみませんか?

③ 認知行動療法「行動活性化療法」
「気分が沈んで動けない…」そんな時にこそ役立つのが行動活性化。やる気が出ないときでも、“まず行動してみる”ことで、気分が改善する仕組みを実践的に学びます。復職準備の強い味方です。

④ ワクワクプロジェクト:利きバニラアイス
ちょっと一息、楽しくリフレッシュ♪
今月のワクワクプロジェクトでは「利きバニラアイス」を開催予定! いろんなメーカーのバニラアイスを食べ比べて、違いを楽しみましょう。感覚や味覚に注目することは、マインドフルネスにもつながりますよ。


▶ 見学・ご相談をご希望の方はこちらから

草加すずのきクリニックリワーク 新規利用希望の方の見学・体験を募集しております。お気軽にお問い合わせください。😊
スタッフ一同、心よりお待ちしております!

草加すずのきクリニック 復職支援(リワーク)デイケア 

こころみ 担当 杉長(すぎなが)  電話:070-2830-3448

お問い合わせフォームも利用可能です。

メールでのお問い合わせはこちら

2025年6月6日

こんにちは。草加すずのきクリニックリワークこころみの杉長です。


6月といえば梅雨の季節ですね。雨の日が続くと、なんとなく気分が沈んだり、外に出るのが億劫になったりすることもあるかと思います。

でも実は、こんな“気が重い日”こそ、リワークに通う意義があるんです。


🌧 雨の日に気分が落ちるのは自然なこと

梅雨の時期は、以下のような影響が出やすい季節です。

  • 日照時間の減少 → 気分の低下
  • 気圧の変化 → 頭痛・だるさ
  • 湿度の高さ → 睡眠の質低下

つまり、心身にとって“調子が崩れやすい季節”なんですね。

「起きたくない」「外に出たくない」「今日は休みたいな…」
そんな気持ちが出てくるのは、けっして意志が弱いからではありません。


🏃‍♂️ 雨でも通うことの意味

そんな中でも、リワークに“とりあえず行ってみる”ことには大きな意味があります。

  • 「雨だけど行けた」という経験が自己効力感になる
  • 小さな達成感を毎日積み重ねられる
  • 一人で家にこもるより、心が動くきっかけになる

「完璧にできた日」よりも、「行くだけでやっとだった日」をスタッフはちゃんと見ていますし、支援しています。


📅 リワークで育つ“続ける力”とは?

当デイケアでは、ただプログラムに参加するだけでなく、生活の中で「安定して続ける力」を育てることを大切にしています。

たとえば…

  • 体調記録をつけて、波に気づく練習
  • 苦手な天候でもペースを崩さずに動く練習
  • 気分が乗らない時の「対処法」も実践

こうした積み重ねは、職場復帰後にも非常に役立ちます。


☕ 雨の日こそ“練習日和”かもしれません

仕事に復帰すれば、当然「雨の日」や「調子の悪い日」にも出勤しなければなりません。
だからこそ、リワークでそういった日をあえて練習に変えることは、復職準備としてとても大切です。

雨だからこそ、
「今日は来られた自分をほめてあげよう」
「無理しなくていい。でも来てみてよかった」
そう思える日が増えるといいですね。


📝 おわりに

天気に気分が左右されるのは、誰にでもあることです。
でも、どんな日でも少しずつ自分にできることを増やしていくことが、復職後の安定にもつながっていきます。

雨の日こそ、“コツコツ”と。

それができる場所が、こころみにはあります。


🌿【6月のリワークデイケアこころみ・プログラムのご案内】🌿

それでは、6月の予定についてご案内いたします。

今月行う、プログラムを4つ紹介いたします。


🆕 ①アンガーマネジメント講座
怒りの感情と上手に付き合うための基本的な考え方や、具体的な対処法を学びます。イライラしやすい場面でも冷静に対応できるようになることを目指します。

🆕 ②上手な休養学講座
「休むのが下手かも…」と感じる方におすすめ。心身をしっかりリフレッシュさせるための“休養のスキル”を一緒に学びましょう。

🆕 ③睡眠についての認知行動療法(CBT-I)
眠れない、眠りが浅い…そんなお悩みにアプローチ。睡眠の質を高め、生活リズムを整えるための知識と実践法をお伝えします。

🆕 ④卒業生の体験談を聞く会
実際にリワークを経て職場復帰を果たした卒業生をお招きし、当時の思いや今の生活についてお話いただきます。希望や不安に向き合うヒントをもらえるかもしれません。


この他にも、定番の認知行動療法やグループワーク、軽運動など、多彩なプログラムをご用意しています。
見学や体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。

6月も、皆さんと安心して過ごせる時間を作ってまいります。よろしくお願いいたします☘

▶ 見学・ご相談をご希望の方はこちらから

草加すずのきクリニック 復職支援(リワーク)デイケア 

こころみ 担当 杉長(すぎなが)  電話:070-2830-3448

お問い合わせフォームも利用可能です。

メールでのお問い合わせはこちら

2025年5月8日

こんにちは。
このたび、当院のリワークデイケアこころみは新しいスペースへ引っ越しました!

以前よりも広く、窓からたっぷり自然光が入る開放的な空間となり、より快適にお過ごしいただける環境が整いました。

▼広々とした共有スペース
グループワークやミーティングも、ゆったりとした雰囲気で行えます。

▼リラックスできるソファ席
ちょっと一息つきたい時にも、落ち着いて過ごせるスペースがあります。

▼集中できる個別作業スペース
外の景色を眺めながら、落ち着いて自分のペースで作業ができます。

▼全体の様子
明るく清潔な空間で、皆さまの復職・再就職に向けた支援をこれまで以上にサポートしてまいります。

新しい環境で、より安心してリワークプログラムに取り組んでいただけるよう、スタッフ一同努めてまいります。
見学やご相談も随時受け付けておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

5月のプログラム表もできましたので、ご覧ください。よろしくお願いいたします。