カテゴリー ‘リワーク(復職支援)デイケア’
2025年11月28日
リワークの見学や体験をされたあと、
「気にはなっているけれど、なかなか次の一歩が踏み出せない…」
そんなお気持ちになる方は少なくありません。
実際に、私たちがこれまでお会いしてきた中でも——
- 体調の波があって予定を入れづらい
- 参加したい気持ちはあるのに勇気が出ない
- 通えるかどうか自信がない
- 他の利用者さんやスタッフと上手く関われるか不安
- 主治医や会社との調整がうまくできず迷っている
- そもそも自分にリワークが合うのか分からない
…といった理由で足が止まってしまう方が多くいらっしゃいます。
こうした悩みは、決して特別なことではありません。
復帰に向けたプロセスの中では、ごく自然なことです。
■ そこで、新しく始めることにしました
『小さな一歩相談会(個別カウンセリング)』
これは、見学・体験後に 「気持ちはあるけれど進めない」 という方のための、完全個別の相談の場です。
無理に通所をすすめる場ではなく、今抱えている不安や状況を一緒に整理し、必要であればあなたに合った“次の一歩” をご提案します。
【相談会でできること】
- 現在の体調・生活リズムの整理
- 進めない理由の言語化(話すだけでもOK)
-
あなたに合った「小さなステップ」のご提案
(週1回から、短時間から、在宅課題スタートなど) - 主治医や会社との調整についての相談
- リワークが自分に合っているかの確認
- 通所に向けた不安の軽減
「悩みがまとまっていない」「とりあえず話してみたい」という状態でも問題ありません。
■ こんな方におすすめです
- 見学した後、参加を迷い続けている
- “行かなきゃ” と思うと気持ちが重くなる
- 状況を誰かといっしょに整理したい
- 復帰までの道のりを一度立て直したい
- まずは話を聞いてほしい
■ 相談会の概要
- 対象:草加すずのきクリニックリワークデイケアこころみのリワークを見学・体験された方
- 形式:スタッフとの個別カウンセリング(30〜45分)
- 費用:無料
- 場所:草加すずのきクリニックリワークデイケア こころみ
- 予約方法:お電話・メール・ショートメッセージのいずれかでご連絡ください
(※日時は可能な範囲で調整いたします)
■ 最後に
復帰に向けて動き出すタイミングは、人それぞれです。
焦る必要はありませんし、あなたのペースで進むことが一番大切です。
もし今、
「気にはなるけれど、どうしても動けない」
そんなご自身に気づいておられるなら、
どうぞ一度、気軽にご相談にいらしてください。
あなたの今の状態に合った“小さな一歩”を、
いっしょに探していければと思っています。
📅 ご利用・お問合せはこちら
草加すずのきクリニック 復職支援(リワーク)デイケア
こころみ 担当 杉長(すぎなが) 藤島(ふじしま) 電話:070-2830-3448
LINEでのお問い合わせも可能です。
友だち登録をしてからトーク画面にてお問い合わせください。
https://lin.ee/mWk567S
2025年11月25日
☃️ 師走の時期に、ご自身を大切にしていますか?
こんにちは、草加すずのきクリニックリワークデイケアこころみのスタッフです。
今年も残すところあと1ヶ月少し。街はクリスマスムードで賑わっていますが、現在お休み中の皆さまの中には、「周りが忙しい中で自分だけ休んでいて良いのだろうか」「来年はどうなってしまうのだろう」と、焦りや不安を感じている方もいらっしゃるかもしれません。
大丈夫です。まずは、ご自身の心と体をしっかり休ませることが最優先です。
🔑 「見学や説明会への参加」は、立派な”復職への第一歩”です
「復職」と聞くと、とても大きな壁のように感じられますよね。
しかし、その大きな一歩を踏み出す前に、まずは「リワークデイケアの見学や説明を聞いてみる」という、さらに小さな一歩を踏み出してみませんか?
私たちは、この「見学や説明の予約のために、電話をかける・メールを送る」という行動だけでも、復職に向けた立派な『第一歩』だと考えています。
💡 見学・相談で何がわかるの?
見学にお越しいただいても、「参加してください!」と強引にお誘いすることはありません。皆さまの疑問や不安を解消するための時間です。
- どんなプログラムがあるの? (認知行動療法、グループワーク、運動、座学など)
- どんな雰囲気の場所なの? (利用者さんやスタッフの様子)
- 私のような症状でも通えるの? (個別の質問・相談)
実際に来て、見て、話すことで、リワークという場所が「安心できる居場所」に変わるかもしれません。
📞 連絡をするだけでも、あなたの努力の証です
今、休職中に「電話をする」「メールを作成する」という行動は、想像以上にエネルギーが必要なことです。
- 「電話をして、うまく話せるだろうか…」
- 「メールを送って、断られたらどうしよう…」
そんな不安を乗り越えて、私たちのリワークに電話をしたり、問い合わせメールを送ったりする――その行動自体が、「私は復職に向けて頑張りたいんだ」というあなたの前向きな気持ちの表れであり、大きな勇気なのです。
どうか、「まだ本調子じゃないから」とためらわないでください。連絡をすること自体が、復職への道のりをスタートさせるということです。
🌈 焦らなくて大丈夫。私たちはあなたの復職を応援します!
もし、今「復職」という言葉にプレッシャーを感じているのなら、一旦忘れてください。
私たちリワークデイケアのスタッフは、皆さまのペースを尊重し、「焦らず、確実に」次のステップに進めるようサポートします。あなたの不安や悩みを聞かせてください。
あなたが勇気を出して一歩を踏み出すのを、私たちは温かい気持ちで待っています。
📅 ご利用・お問合せはこちら
草加すずのきクリニック 復職支援(リワーク)デイケア
こころみ 担当 杉長(すぎなが) 電話:070-2830-3448
LINEでのお問い合わせも可能です。
友だち登録をしてからトーク画面にてお問い合わせください。
https://lin.ee/mWk567S


2025年10月29日
〜体験利用は3回まで!3回利用していただきたい理由〜
こんにちは、リワークデイケアスタッフです。
朝晩の空気がひんやりとしてきましたね。皆さま、体調はいかがでしょうか?
当デイケアでは「リワークってどんなところ?」「雰囲気が知りたい」といった方のために、体験利用を3回までご利用いただけます。
実は、この「3回」という回数には理由があります。
初めて来所される方の多くが、1回だけの体験では本当の雰囲気やご自身との相性が分かりにくいと感じられるからです。
🌱 1回目:まずは“見て・感じる”日
初回はどうしても緊張するものです。
プログラムの流れや他の利用者さんの雰囲気、スタッフとのやり取りなどを、ゆっくりと見て感じてみてください。
「思っていたより穏やか」「無理なく過ごせそう」など、第一印象を大切にしていただければと思います。
🌼 2回目:少し“関わってみる”日
2回目になると、少し余裕が出てきます。
自分に合いそうなプログラムに参加してみたり、スタッフと話してみたり。
少し関わってみることで、居心地の良さやサポート体制が見えてきます。
🌸 3回目:“通うイメージ”をもつ日
3回目には、実際に通所した時のリズムを想像してみましょう。
通勤リハビリとしてのペースづくり、気持ちの変化、体力の様子などを確認する大切な機会です。
「続けてみようかな」と思えるかどうかを、じっくり見極めてください。
☕ お気軽にご相談ください
体験利用の申込みやご相談は、スタッフまたは主治医にお伝えいただければご案内いたします。
リワークデイケアは、「再び働くこと」だけでなく、「自分らしく生きるリズムを取り戻すこと」を大切にしています。
ぜひ3回の体験を通して、その第一歩を感じてみてくださいね。
📅 ご利用・お問合せはこちら
草加すずのきクリニック 復職支援(リワーク)デイケア
こころみ 担当 杉長(すぎなが) 電話:070-2830-3448
LINEでのお問い合わせも可能です。
友だち登録をしてからトーク画面にてお問い合わせください。
https://lin.ee/mWk567S
11月こころみプログラム表
続いて11月のプログラム表をお伝えいたします。

2025年9月24日
こんにちは。草加すずのきクリニックリワークこころみです。
リワークに通われている方の中には、いよいよ職場復帰を控えている方もいれば、
「実は以前、復帰したけれどまた休職してしまった」という経験をお持ちの方もいらっしゃいます。
再休職を経験した方の声に、私たちは何度も触れてきました。
「復職したときは元気だったのに、1ヶ月経ったらしんどくなってしまった」
「頑張りすぎて、気づいたら疲れがたまっていた」
「職場に迷惑をかけたくなくて、言い出せなかった」
そんな思いを、もう繰り返さないために――
今回は「再休職を防ぐために、復帰後に気をつけたいこと」をお伝えします。
💡 なぜ“再休職”は起きるのか?
再休職は、決して本人の努力不足ではありません。
よくある背景には、以下のようなことがあります:
- 真面目・責任感が強い人ほど「元通りに働かなくては」とがんばりすぎる
- 周囲に気をつかいすぎて、本音を言えなくなる
- 体調が落ちているサインに気づきにくい
- 「復帰がゴール」になってしまい、その後のサポート体制がない
だからこそ、復帰後の数週間~数ヶ月をどう過ごすかが非常に重要なのです。
✅ 職場復帰後に気をつけたい5つのポイント
① 最初から100%を求めない
「完全に戻らなきゃ」と思うほど、プレッシャーになりやすいです。
できれば「7割くらいの力」で始めて、少しずつ慣れていくのが理想です。
② 小さな“異変”に気づくクセをつける
眠れない、疲れが取れない、気分が沈む――
そんな「ちょっとした不調」を早めに言葉にする・書き出す習慣を持ちましょう。
リワークで行っていた「体調記録」や「気分メモ」が役立ちます。
③ 相談できる“外の窓口”を持っておく
職場に言いにくいことも、デイケアや主治医、カウンセラーに相談することで整理できます。
「職場で頑張りすぎないための緩衝材」として、外部の支援機関をうまく使ってください。
④ オンオフの切り替えを大事に
仕事に復帰すると、「つい休日も頭が仕事モードに…」という方が多いです。
だからこそ意識的にリラックス時間を確保することが重要です。
- 仕事メールは見ない時間を決める
- リラックスルーティン(湯船・読書・散歩など)を取り入れる
⑤「○○しなければ」に縛られすぎない
「迷惑をかけてはいけない」
「周りと同じスピードで働かねば」
そんな“べき思考”が強くなると、自分を追い詰めてしまいます。
時には「まだ慣れていないから仕方ない」
「助けてもらってもいい」
そう、自分に言ってあげることも大切です。
🧭 リワークは“復職後”のことも見据えています
リワーク=復職前の準備、と思われがちですが、
私たちは「復職後に続けていけるか」までを大事にしています。
たとえば…
- 想定されるストレス状況を事前に整理しておく
- 苦手な場面への対処方法を考えておく
- 万が一しんどくなった時の“連絡先”や“相談手順”を準備する
これらは、「再発を防ぐ力」になります。
復帰はゴールではなく、新しいスタート。
その先も、あなたの生活が安定して続くように、私たちが伴走します。
📝 まとめ
再休職は、誰にでも起こりうることです。
でも、あらかじめ備えておくことで、防げるリスクもたくさんあります。
「また休んでしまうのでは…」という不安がある方こそ、
ぜひ一度ご相談ください。
あなたに合った「無理のない復帰プラン」を一緒に考えていきましょう。

▶ 見学・ご相談をご希望の方はこちらから
草加すずのきクリニック 復職支援(リワーク)デイケア
こころみ 担当 杉長(すぎなが) 電話:070-2830-3448
LINEでのお問い合わせも可能です。
友だち登録をしてからトーク画面にてお問い合わせください。
https://lin.ee/mWk567S
10月こころみプログラム表
続いて10月のプログラム表をお伝えいたします。


2025年9月1日

休職中の療養生活から、いきなり元の職場にフルタイムで戻るのは、誰にとっても簡単なことではありません。
職場では、決まった時間や場所、人との関わりの中で、さまざまなことに取り組む必要があります。
リワークデイケアでは、そうした環境に少しずつ慣れていくための「練習の場」を提供しています。
まずはご自身のペースで参加しながら、「働くってどんな感じだったかな?」と思い出したり、「今の自分にできることは何だろう?」と確かめたりしていきます。
そして、復職に向けて少しずつ自信を取り戻し、必要な力を身につけていくことを目指します。
一人では難しいことも、スタッフや仲間と一緒に取り組むことで、安心して一歩ずつ進んでいくことができます。

復職支援(リワーク)デイケアの大切さ
働くということは、私たちの心や体にいろいろな負担がかかるものです。毎日の通勤や、決められた期間の中で仕事をこなすこと、職場の人との人間関係など、さまざまなストレスを感じる場面があります。そうした中で、自分らしく力を発揮して働き続けるのは、決して簡単なことではありません。
リワークデイケアは、こうしたストレスに上手に向き合いながら、無理なく職場に戻るための力を少しずつ身につけていくリハビリのようなプログラムです。
実際に、リワークデイケアを利用して復職した方は、そうでない方に比べて、再発を防ぎながら仕事を長く続けられる傾向にあることが、調査でもわかっています。
たとえば――
リワークデイケアを利用して復職した方のうち、約7割が3年後も働き続けている
一方で、利用せずに復職した方では、3年後に働き続けている人は2割以下
という研究結果もあるのです。
無理をせず、自分のペースで社会復帰を目指す――そのために、リワークデイケアはとても心強いサポートになります。

利用するには、、、
まず、お電話か、お問い合わせフォームより、お問い合わせください。
見学・説明
↓
お試し参加(無料半日体験) 3回まで可能です。
「始めてみたいけど不安…」「自分に合っているか知りたい」そんな方のために、実際のプログラムを気軽に体験していただけます。
↓
主治医の許可
↓
事務手続き
↓
利用開始
となります。
お問い合わせはこちらから

草加すずのきクリニック 復職支援(リワーク)デイケア こころみ 担当 杉長(すぎなが) 電話:070-2830-3448
交通案内
東武スカイツリーライン 草加駅より徒歩3分
リワークデイケアの様子


体験利用受付中です!
当デイケアでは、リワークプログラムの体験利用を随時受け付けております。
「まずは雰囲気を知りたい」「自分に合っているか確かめたい」――そんな方はぜひ一度ご参加ください。
見学やご相談もお気軽にどうぞ。

