カテゴリー ‘精神科デイケアスタッフブログ’
2016年8月12日
昨日は、今年から新しく加わった祝日「山の日」でしたね。
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日」だそうです。
旅行会社で登山ツアーが企画されたり、富士山の麓では、富士山の環境保全を呼びかけるイベントが行われていたりもしたようですね。
お盆の時期なので、帰省したり旅行へ出かけたりしている方も多いでしょうか
デイケアはお盆休みはなく、元気に活動しています。
今日は、ガーデニングとスイカ割りの様子をお伝えしたいと思います。
まずは今週のガーデニングについて。
屋上のプランターと玄関の花壇の花柄摘み、液体肥料を植物にあげた後、屋上で収穫した野菜を簡単に調理していただきました!

一品目は、ゴーヤのサラダ。
スライスして塩もみしたゴーヤを軽く茹で、マヨネーズとツナで和えました。
二品目は、餃子の皮にスライスしたゴーヤ、バジル、チーズ、マヨネーズ、ケチャップをトッピングしてオーブンで焼いたミニピザ。
それに、収穫したキュウリの浅漬けもいただきました。
毎日皆で水やりをしながら、一生懸命に育てた野菜(ゴーヤ、バジル、きゅうり)を、各々がじっくりと味わっているようでした。

そして今日は、「つばさ」「ひだまり」合同でスイカ割りを行いました。
チャーミングなアイマスクをつけて、代表で3名の方がチャレンジ!
室内なのでスイカの上に紙風船を貼り付けて、新聞棒で紙風船を割るというスタイルにアレンジ。

スイカ割りを楽しんだ後は、カットしたスイカを美味しくいただきました!
2016年8月9日

オリンピックに続き、全国高校野球選手権大会も始まりましたね!
数々の名勝負を見るために、連日テレビに釘づけになっている方も多いでしょうか。
デイケアも、ここ最近はテレビの前がいつもより賑わっています。
そんな中、デイケアでは夏祭り(夏の室内イベント)に向けた準備が始まりました。
昨日「ひだまり」「つばさ」合同で、午後のプログラムとして提灯作りを行いました。
寸法を測る、線を引く、はさみで切る、カッターで切れ目を入れる、折る、糊付けをする等の作業を分担して行い、32個の提灯が完成!
今月末の夏祭りに向けて、デイケアフロアに色とりどりの提灯を飾り、楽しい雰囲気を作っていけたらと思います!
暑い日が続きますので、皆様も体に気を付けてお過ごしください。
2016年7月25日
関東の梅雨明けも、まだか、まだか・・・と待ち遠しい季節になりましたね。
今年は雨の量も少なく、すっきりとしない日が続きましたね。
梅雨が明ければ、太陽と暑い夏の到来です!
みなさんは、夏の計画などしていますか?プール、花火、海、すいか割り…などなど楽しいイベントがたくさんありますね♪
私も、先日今年初のプールに行きましたが、休日だったせいか、たくさんの人でにぎわっていました☆
さて、デイケアでも楽しいイベント盛りだくさんの季節ですが、今回はガーデニングプログラムの『押し花うちわ作り』のご紹介をしたいと思います。
ガーデニングプログラムでは、講師の先生が来て下さりいろいろな物を作ったり、アドバイスをして頂きながら植物を育てています。
今回の押し花作りは、以前、玄関や屋上で育てている花をメンバーみんなで摘み、押し花にしておいたものを使いました。
あと、先生が持ってきてくれたものもあります。

作り方は簡単。
半紙をうちわ型に型取りし、そこに自分の好きな押し花でデザインして、専用のシートの上からアイロンを当てれば出来あがり!

みんな、どんな押し花を使おうか、デザインを考えるのに夢中(*^_^*)♪
もみじだけを使い和風に仕上げたり、細かい花を散らしたり、一人ひとり味のある素敵な作品が出来あがりました☆
今日はできませんでしたが、ここに墨汁で文字を書いたり、ひと工夫するとまた違った作品が出来あがりますね♪
自分たちで育てた花で、夏にぴったりな『世界に一つだけの自分のうちわ』
今年の夏は、扇ぐだけで素敵な夏が過ごせそうですね!!
2016年7月16日
7月もあっという間に半ばになりましたね。
暑かったり、ムシムシしていたり何となく、身体がすっきりしない日々が続いていますね…
そんな中、少しでも「涼しく過ごしたい!」「冷たい物を楽しみたい!」という声が上がり、今回はフリープログラムとして、つばさは『牛乳寒天プリン』ひだまりは、『かき氷大会』を実施しました!!
まずは、つばさのご紹介から。
つばさでは、自分たちで企画をし、レシピを調べ、買物をし、準備、実践、片づけまで全てメンバーさんみんなが主体となってやっていきました。
牛乳寒天作りは以外に簡単で、水と粉寒天を火にかけ溶かし、沸騰したら牛乳を入れよく混ぜ砂糖をいれ溶かし、あとは容器に入れて冷蔵庫で冷やせば出来上がり♪

あとは、フルーツを切ったりと、みんなで力を合わせあっという間に出来上がりました。
寒天も短い時間で固まるのか少し不安もありましたが、ほどよく固まりおいしくいただきました!
可愛い容器に盛り付け、「おいしい!」と笑顔もたくさん♪

メンバーさんみんなで企画して、実践し、大成功となった牛乳寒天プリン作りでした☆
続いて、ひだまりの「かき氷大会」です。
昨年買ったかき氷機を使って、「自分の分は自分で」というルールの中、シャカシャカと順番に作っていきました☆
シロップは、ブルーハワイ、白桃、メロン、いちごと4種類用意しました。
あと、練乳も少し用意!

一番人気は、白桃!あと、練乳もかけてみんな自由にトッピング!中には、全種類を一気にかけたり!!と贅沢に味わっていたメンバーさんもいました☆

おかわりも・・・と大盛況!!
これからが、夏本番になるのでその前に少しでも涼しい気分を・・・
と楽しいフリープログラムとなりました!
来月には夏祭りなどのイベントも予定しているので、今年はどんな夏になるのか楽しみですね☆
2016年7月8日
昨日は七夕でしたね。
七夕と言えば、短冊や吹き流し、網飾りなどを作って笹につるしますが、皆さんは何か願いごとをされましたか?
デイケアでも、みんなで短冊に願い事を書き、「ひだまり」「つばさ」合同で茶話会を行いました。


茶話会では、七夕クイズをした後、夏に纏わる3つのお題についての話(夏と言えば〇〇、夏バテ予防アイディア、夏の大好物)をして盛り上がりました。

昨日はとても暑かったので、ヒンヤリとした美味しいゼリー(マンゴー、マスカット、マンゴーの3種類の中から1つ)も食べながら、楽しい一時を過ごしました。
