カテゴリー ‘精神科デイケアスタッフブログ’
2016年2月3日
2016年1月28日
寒い日の中に少し暖かい日があったりしてインフルエンザも流行ってきてますが、みなさんは体調など崩していませんか?
前回は、新年を迎えて、アドバンスでの人間すごろくと七福神めぐりをご紹介したので、今回は、「書初め」と「カルタ大会」のご報告をしたいと思います!
まずは、「書初め」です。
うちのデイケアでは普段の書道プログラムで先生が指導をしてくれていますが、新春書初めとして今年の抱負を色紙に書いていきました。

「健康」「歩」「申」など・・・
自分の今年の目標や干支など、たくさんの言葉が並びました!!
昨年は、ひだまりだけでしたが、今年はアドバンスのみんなも書初めをし、あゆみスペースに飾って、みんなで楽しんでいます。
そして、「カルタ大会」ですが、これはひだまりのみで行いました。
埼玉県に住んでいるメンバーさんが多いので、埼玉郷土カルタを使いみんなでワイワイと盛り上がりながら楽しみました!

たくさんのメンバーさんが参加をしていたので2チームに分かれ、ここぞとばかりに素早くとれるように集中しているメンバーさん、ゆっくりペースで参加するメンバーさんなど色んな参加の形がありますが、みんなで新年らしいカルタを楽しみました♪
普段は、決まったプログラムが多い中、こうして季節を感じられる遊びやプログラムを通して、メンバーさんの笑顔や違った一面、また、口には出せない思いなどが垣間見れてとても嬉しかったです。
2月は、節分やバレンタインデーなどがあるので、またどんな季節になるのかとても楽しみにしています☆
2016年1月22日
今週は大雪や路面凍結などの影響もあり、寒さや公共機関の遅延など、いつもに増して過ごしにくい一週間だったと思いますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
私は、朝6時半に自宅を出ましたが、遅延や急病人の救助などが重なり、デイケアに着いたのが10時を過ぎていました…
メンバーさんも来れているのか?心配していましたが、約20名の方の参加があり、お互いにヒーヒー言いながら濡れている洋服を乾かしたり、お茶を飲んで温まったりテレビを見て午前中はあっという間に過ぎてしまいました・・・
大雪の中でも、みんな必死に通っている姿に、私も頑張らねば―!!と思う週明けでした・・・
本当に、メンバーさんの力を感じられる1日となりました。
そして、今日は、1月の新年を迎えたこともあり、アドバンスの「人間すごろく」と「七福神めぐり」をご紹介したいと思います。
「人間すごろく」は自分たちがコマになり、サイコロを振って出た目の数だけ進んでいくゲームです!
出た目にある課題をクリアしていくということで、ゴールを目指すのですが、課題もみんなで考えて作っていきました。

ポーズをとってみたり、ものまねをしてみたり・・・振り出しに戻ってみたり・・と課題は盛りだくさんでした。
みんな始めてやるすごろくに、大興奮!!笑い声もたくさん聞こえてきて本当に楽しそうな姿が印象的でした。
「七福神めぐり」は今週火曜日にあり、雪がまだ残っているので路面の心配もありましたが、晴天の中みんなで1時間半ぐらい歩いて巡りました。

草加市在住の方は、以前にも行ったことがある話もしていましたが、デイケアに来て初めて巡る方も多いようで、「福がありますように」と一つずつ回っていきました。
途中には梅?の花も咲いていて、普段と違う道を歩くのもまた新鮮な気持ちになりました。

この七福神めぐりは、フリープログラムとしてメンバーさんが企画したものなので、地図を片手にメンバー中心で行ったプログラムです。
無事、七か所すべてを回りデイケアに戻ってきたころには、みんな清々しい表情と少し疲れも見られましたが達成感でいっぱいでした。
今年は、昨年よりもっと良いことが訪れますように・・・☆
元気よく新年のスタートがきれてとてもよかったと思います☆
2016年1月16日
最近は、寒い日が続いていますね。
ようやく、冬らしい寒さが訪れた感じですね。
先週の「ひだまり」のガーデニングでは、屋上に植えたで育てているミニキャロットと菜花の収穫と調理を行いました。
ミニキャロットはよく洗って、お好みでマヨネーズやマスタードをつけてそのまま、菜花はよく洗ってさっと茹でてから、めんつゆで味付けをしてお浸しにしていただきました。
小さく、コロコロとした不揃いの形のミニキャロットも、食べてみるとほんのり甘みもあってとても美味しかったです。
菜花の方も、苦みやクセはほとんどなく、食べやすかったです。
次回はミニサイズではなく、大きい人参を植えてみたいという意見も出ていました。
皆で色んな意見を出し合って、今後のプランも考えていきたいと思います。
2016年1月12日

2016年がスタートして10日余りですが、皆さんお元気ですか。
今年もブログを通じてデイケアの様子をお伝えしていきますので、よろしくお願いします。
デイケアでは、先週の水曜日に「アドバンス」で、金曜日に「ひだまり」で、毎年恒例の新春茶話会を行いました。
「アドバンス」では、鯛焼きを食べた後に人間すごろくを、ひだまりでは昨年のデイケアの様子をまとめたスライド上映を行いました。
人間すごろくでは、特大サイコロを振って出た目の数だけ進み、ドキドキしながら書かれたお題の指示に従い、誰が早くゴールできるかを競いました。
お題は、「3回まわってワン」「猿のモノマネ」「子どもの頃の夢を発表する」「振り出しに戻る」など、メンバー・スタッフで考えて決めました。
普段は見られないメンバーの姿が見られたりもして、終始和やかで、和気あいあいとしたムードでした。
ひだまりの茶話会では、スライド上映会後に新年の抱負も発表してもらいました。
「デイケアを休まずに来たい」
「決めたプログラムに継続して参加したい」
「ダイエットを成功させたい」
「早起きできるようにしたい」
始まったばかりの2016年は、どんな年になるでしょうか。
皆様にとって充実した1年になりますように。



