福祉まつりクラフト&うちわ作りとかき氷
2015年8月27日
暑さもピークを過ぎて、身体の方の疲れも出てきている頃かと思いますが、みなさんはいかがお過ごしですか?
デイケアはお盆も休みがなく、メンバーさんみんな元気に参加しています!
夏祭りも終わり、早くも秋に行われる福祉まつりのバザーに向けての取り組みが始まってきました。
今月から月1回、プログラムの中でバザーに出品する作品作りを盛り込み、先日第1回目の『福祉まつりクラフト』を実施しました!
今月は、「ちりめん根付け」と「くるみボタン」です。
ちりめん根付けは創作キットで作っていくのですが、
作り方は、簡単ですが・・・意外に難しい!という声もありました。
ひょうたん型の形に切り取りボンドでつけていくという作業ですが、結構細かい作業が多いのでみんな真剣そのものです!
そして、くるみボタン。
これは私も初めて作ったのですが、布の切れ端などを丸く切って、くるみボタン用のボタンに挟んで止めます。
専用の止める器具などがあり、比較的簡単なので、誰でも作れます・・・がボタンの大きさによっては意外に細かくなるので難しいこともあります。
出来上がりはこんな感じ↓
ヘアゴム、ヘアピン、などにも応用できるので女性に人気がありました。
みんな、作るだけでなく作品を「売る」というところにドキドキわくわくしながら作業をしていましたが、自分で作ったものを誰かが買ってくれたら?なんて、今までにない想像をしながらもくもくと作っている姿が印象的でした。
来月は、「キャンドル作り」という意見が出ています。
さて、どんな作品が出来上がるのか楽しみですね!!
そして、フリープログラムからもご報告!!
アドバンス・ひだまりと両方のグループに月1回ずつあるプログラムで、今月は夏らしくアドバンスでは『うちわ作りとかき氷』ひだまりは『かき氷』を実施しました!
メンバーさんみんなの意見で内容を決めますが、暑い夏にはみんな『かき氷!』で一致団結!!
紙の折り紙やリボン、絵を描いたりと素敵なうちわと冷たくておいしいかき氷を堪能しました♪
夏ももうすぐ終わりです。
今年はどんな夏が過ごせましたか?デイケアに来て、お出かけや新しい発見など昨年とは違った夏が過ごせていられたらうれしいなぁ。