草加すずのきクリニックのスタッフブログ

再発予防勉強会

2017年10月20日

今週は、寒い日が続いていますね。
秋雨前線から台風まできていて、長い雨に気持ちも沈みやすくなってはいませんか?

デイケアでも、季節のかわりめで体調不良を訴えるメンバーさんも多くなっています。
お日様がほっこりと顔を出す日が待ち遠しいですね・・・

さて、気持ちが沈みがちな時こそ、しっかりと自分の身体と心を見つめていきたいと思い、今日は生活支援型で行っている勉強会についてのご紹介です。

以前のブログにも、就労支援型勉強会のご紹介をさせて頂きましたが、私たちのデイケアでは、仕事に向けての知識と日々の生活に必要な知識との2つに分けて勉強会を行っています。

生活支援型では、「精神科の治療とは・・・」から始まり、「リハビリ」「再発予防」「夏バテ予防」「インフルエンザ予防」など、日々の生活に寄り添った学習内容となっています。

今回は、「再発予防の4回目」です。
再発予防勉強会の資料の写真
再発予防は、9月から4回シリーズで行っています。

内容は、生活リズム作りの大切さや、ストレス対処です。
メンバーさん一人一人の、日々の生活や心がけていること、気分転換の仕方などを一緒に学んでいきました。そして、さらにみんなで共有し、周りの人の意見を参考にしたりと実践できる内容となっています。

参加されていたメンバーさんからは、真剣な表情で他の人の意見を聞き入れたり、積極的に参加されている様子がありました。
共有する場面では、「あ!私もそういうことある!!」や「そうだよねー」など笑顔や雑談などもあり和気藹々とした勉強会となりました。

来月は、「インフルエンザ予防」になります。
みなさん、寒いので身体に十分気を付けてお過ごしくださいね!