リワーク6月予定表🌧雨の日に気分が落ちるのは自然なこと
2025年6月6日
こんにちは。草加すずのきクリニックリワークこころみの杉長です。
6月といえば梅雨の季節ですね。雨の日が続くと、なんとなく気分が沈んだり、外に出るのが億劫になったりすることもあるかと思います。
でも実は、こんな“気が重い日”こそ、リワークに通う意義があるんです。
🌧 雨の日に気分が落ちるのは自然なこと
梅雨の時期は、以下のような影響が出やすい季節です。
- 日照時間の減少 → 気分の低下
- 気圧の変化 → 頭痛・だるさ
- 湿度の高さ → 睡眠の質低下
つまり、心身にとって“調子が崩れやすい季節”なんですね。
「起きたくない」「外に出たくない」「今日は休みたいな…」
そんな気持ちが出てくるのは、けっして意志が弱いからではありません。
🏃♂️ 雨でも通うことの意味
そんな中でも、リワークに“とりあえず行ってみる”ことには大きな意味があります。
- 「雨だけど行けた」という経験が自己効力感になる
- 小さな達成感を毎日積み重ねられる
- 一人で家にこもるより、心が動くきっかけになる
「完璧にできた日」よりも、「行くだけでやっとだった日」をスタッフはちゃんと見ていますし、支援しています。
📅 リワークで育つ“続ける力”とは?
当デイケアでは、ただプログラムに参加するだけでなく、生活の中で「安定して続ける力」を育てることを大切にしています。
たとえば…
- 体調記録をつけて、波に気づく練習
- 苦手な天候でもペースを崩さずに動く練習
- 気分が乗らない時の「対処法」も実践
こうした積み重ねは、職場復帰後にも非常に役立ちます。
☕ 雨の日こそ“練習日和”かもしれません
仕事に復帰すれば、当然「雨の日」や「調子の悪い日」にも出勤しなければなりません。
だからこそ、リワークでそういった日をあえて練習に変えることは、復職準備としてとても大切です。
雨だからこそ、
「今日は来られた自分をほめてあげよう」
「無理しなくていい。でも来てみてよかった」
そう思える日が増えるといいですね。
📝 おわりに
天気に気分が左右されるのは、誰にでもあることです。
でも、どんな日でも少しずつ自分にできることを増やしていくことが、復職後の安定にもつながっていきます。
雨の日こそ、“コツコツ”と。
それができる場所が、こころみにはあります。

🌿【6月のリワークデイケアこころみ・プログラムのご案内】🌿
それでは、6月の予定についてご案内いたします。
今月行う、プログラムを4つ紹介いたします。
🆕 ①アンガーマネジメント講座
怒りの感情と上手に付き合うための基本的な考え方や、具体的な対処法を学びます。イライラしやすい場面でも冷静に対応できるようになることを目指します。
🆕 ②上手な休養学講座
「休むのが下手かも…」と感じる方におすすめ。心身をしっかりリフレッシュさせるための“休養のスキル”を一緒に学びましょう。
🆕 ③睡眠についての認知行動療法(CBT-I)
眠れない、眠りが浅い…そんなお悩みにアプローチ。睡眠の質を高め、生活リズムを整えるための知識と実践法をお伝えします。
🆕 ④卒業生の体験談を聞く会
実際にリワークを経て職場復帰を果たした卒業生をお招きし、当時の思いや今の生活についてお話いただきます。希望や不安に向き合うヒントをもらえるかもしれません。

この他にも、定番の認知行動療法やグループワーク、軽運動など、多彩なプログラムをご用意しています。
見学や体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。
6月も、皆さんと安心して過ごせる時間を作ってまいります。よろしくお願いいたします☘


▶ 見学・ご相談をご希望の方はこちらから

草加すずのきクリニック 復職支援(リワーク)デイケア
こころみ 担当 杉長(すぎなが) 電話:070-2830-3448