カテゴリー ‘精神科デイケアスタッフブログ’
2017年9月30日
9月も今日で終わりになりますね!
だいぶ涼しくなり秋らしい季節になってきました(*^_^*)
みなさんは「秋といえば・・・」どんな言葉を思い浮かべますか?
私は「秋といえば、栗!さんま!紅葉!・・・」などと欲張ってしまいますが、この前の生活支援型の勉強会では、「さんま」「食欲」「お洒落」「金木犀の香り」「競馬」などメンバーさんからたくさんの声が挙がりました!!
秋は、いろんなものがあり、また過ごしやすい時期なのかもしれませんね!
さて、今日は、夏の疲れを残しつつ、季節の変わりめで体調も崩しやすい時期なので、無理をせずゆったりとした休み時間の過ごし方についてご紹介します。
私たちのデイケアでは、午前、午後のプログラムの間に休み時間があります。
過ごし方は、ソファーで横になって休息をとったり、仲間とおしゃべりを楽しんだり、テレビを観ていたり・・・
その中でも、多くのメンバーさんが楽しんでいるものをご紹介したいと思います。

ぬりえ、計算問題、間違え探しなどの脳トレ!
自分のペースに合わせてできる個人向けのものが人気です♪
計算問題は、チャレンジしたらスタッフが丁寧に答え合わせをしています(*^_^*)

そして、ジグソーパズル
これは、メンバーさんが寄付してくれたパズルですが、意外と難しいです。
スタッフも挑戦していますが、未完成のまま・・・
その他、オセロやトランプなども人気があって、休み時間にはメンバーさん同士で楽しんでいます♪
トランプの輪もどんどん広がって大きな円ができ、笑い声が響き渡っています(*^_^*)
休み時間を通して、デイケアに来る楽しみが少しづつ広がり、交流することや、コミュニケーションをとるきっかけになれるといいなぁと思っています。
2017年9月22日
残暑も終わり・・・
秋の涼しい季節になってきましたね!
みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
デイケアでは、涼しくなるにつれ活気があふれ、10月、11月に行う福祉まつりの「ニコニコバザー」に向けて、準備が行われています☆
今年で連続3回目となるバザー。
今年は、初めてプレバザーを行うことになりました。
11月のバザーに向けて練習を兼ね、クリニック内の利用者さんや職員向けに行われるバザーです。
そのため、昨年以上に今年は手作り作品を多く準備しています。
アロマテラピーやガーデニング、福祉まつり実行委員のみんなで考えたクラフトなど、いつもに増して盛り沢山です!
こちらがアロマテラピーで作った作品の途中経過です・・・

香りがたくさん詰まった瓶です。
メンバーさん、みんなが真心込めて作った力作です。
ひとつひとつにアイデアがあってとっても綺麗な作品になってます。
他にも、たくさんの作品が出来上がっています。
実行委員のメンバーさんも、必死でがんばっているので、みんなで力を合わせて楽しいバザーになるように祈っています☆☆☆
実行委員のみんな、当日まで突っ走らないで少し肩の力を抜きながらやっていきましょうね!!
2017年9月13日
こんにちは!
朝夕は肌寒さも感じられるようになりましたが、
皆さまはお元気にお過ごしでしょうか?
9月も半ばとなりお天気の日が貴重になってきました。
秋の空らしく、いわし雲がみられる日も多くなりましたね。
さて、デイケアの花壇も秋仕様に植え替えをしました!
今回もクリニックの近くのお花屋さんに買いに行きました。
メンバーの皆様が相談しながらお花を選んでくれています。

今回のお花はケイトウとナデシコです✿
赤とピンクで可愛らしい雰囲気の花壇になりました。

ケイトウの花言葉は「おしゃれ」、ナデシコの花言葉は「純粋な愛」だそうです。
お花ひとつひとつに花言葉があるのはとても素敵ですよね。
これから綺麗な花壇を維持できるように、一生懸命お世話をしていきたいと思います!
2017年9月7日
こんにちは。
季節の変わり目ですが、皆様はお元気にお過ごしでしょうか。
九月に入り白露の候を迎え、朝夕は過ごしやすい日が続くようになりましたね。
日ごとに秋の気配も濃くなっていきそうです。
さて本日、デイケアでは夏の外出イベントが行われました☆
イベントの内容は果物狩り食べ放題と植物園散策です。
果物狩りは梨狩りとぶどう狩りの好きな方を選んで参加していただきます!
みなさん真剣に果物を手にしていました。

美味しそうなぶどうがたくさん!

植物園では昼食のお弁当とおやつを頂きました。
たくさん果物を食べましたが、昼食とおやつは別腹です…!
おいしいおやつとお弁当でピクニック気分でした✿


夏の屋外イベントも無事に終了し、これから秋を迎えるのみとなりました。
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…
いろいろありますが、皆様はなにを思い浮かべるでしょうか?
2017年8月31日
8月が今日で終わりになりますね!
雨が多かったり、涼しかったりと今年の夏は夏らしい感じが少なかったように思います。
台風も接近しているので、外出の際は気を付けてくださいね。
さて、今日は、昨日行われた夏の室内イベント「ハワイアン」をテーマにしたイベントのご紹介です!
今年は初の南国をイメージした「ハワイアン」を室内イベントで取り入れました。
パイナップルのガーランドを天井いっぱいにして、お花を壁に飾り、ハイビスカスをイメージした花と草のテーブル、髪飾りにプルメリアの花を添えて。。。
参加人数は、40人。
午前中は、昼食の準備ということで、スイカのフルーツポンチ作りと、そうめん、オードブルなどの受け取りとテーブルのセッティングの3つのグループに分かれて作業しました。
スイカは2玉を割り、くり抜いてフルーツを入れていきます。
初めてスイカをギザギザに切るのを見たメンバーさんは、「中身もギザギザになっていてすごかった!」と感激した様子でした。そして、フルーツもみんなで分担して切っていきました。

そうめんは、流水麺を洗い、カップに盛り、ミニトマトやゴマ、のりをトッピング!
最後はパラソルを指していきました。

みんな一つずつ分担して、見事に完成!!
テーブルセッティングやオードブルも、メンバーさんで手分けしてできました。
そして、昼食会!
自分で作ったものを美味しそうに食べるメンバーさんや、普段お話をしたことのないメンバーさん同士で盛り上がったりと和気あいあいとした楽しい時間が流れていました。
午後は、フラダンス鑑賞ということで、クリニック近くにあるフラダンス教室の方たちをお招きしてフラを踊って頂きました!!

ハワイ島、オアフ島。。。など島によって踊りにも違いがあることを知り、メンバーさんも一緒に体験で手を動かしたり、初めてフラを見る方もいて感激していました。
そして、最後は、ハワイアンジュースをスタッフからの贈り物として用意!
みんなで乾杯し、のどを潤しました☆

毎年、室内イベントは「和」をイメージした屋台や縁日が多かったのですが、今年は趣向を変えてみたことにより、メンバーさんの夏のイメージが広がったように感じます。
みんなで、イベント準備をして物を作ったり、装飾をしたり、買い出しに行ったりと、室内イベントに参加しないメンバーさんも率先してお手伝いをしてくれて、スタッフも感激しています。
お手伝いをしてくれたメンバーさん、本当にありがとうございました。
そして、イベントに参加してくれたメンバーさん、楽しい思い出を一緒に作れてうれしかったです。
来月は、外出イベントがあります。
てるてる坊主を作って、晴れるように祈りましょうね(*^_^*)
