草加すずのきクリニックのスタッフブログ

カテゴリー ‘精神科デイケアスタッフブログ’

2015年1月23日

今週は東京でも雪が降り、空気もひんやりと冷たい日が続いていますね。

インフルエンザや喉の風邪など、室内の乾燥も気になり、デイケアでも加湿器が足りないぐらい乾燥が続いています。

みなさんは、風邪など体調は大丈夫ですか?
早い人は、花粉症の症状なども出てきているので体調管理に気をつけて毎日を過ごしたいものですね!

さて、デイケアも、今年に入り3週目が終わろうとしています。
鏡開き?は終わってしまいましたが、メンバーさんみんなの意見で白玉を使った『おしるこ作り』をしました。

前日に、買い物係のメンバーさんと一緒に白玉粉やあずき、あずきが苦手な人には、フルーツをいっぱい買ってきました。

まずは、あずきを火にかけます。
白玉をこねる写真
次は、白玉をみんなで丸めていきました。

みんなワクワクドキドキしながら、準備に取り掛かります!

おいしくできるか楽しみですね☆

おしるこの写真
出来上がり!!
一人ずつ器によそって、あつあつのおしるこをいただきま~す!!

「おいしいね!」のうれしそうな声があちこちから聞こえてきました。
あずきにお塩を少々いれた味が絶妙なおいしさを引き立てていました。

最後は片づけをして終了。

月に1回のフリープログラムに今回もクッキングが入り、メンバーさんと楽しい時間が過ごせました。
プログラムを決めて、買い物に行って、準備をして作り、最後の片付けまで・・・
メンバーさん、それぞれみんなで分担して楽しく作り、みんなで食べる、嬉しそうな笑顔が印象的でした☆

2015年1月13日

先週木曜日、ひだまりの書道プログラムにて書初めを行いました!

「健康」「祈り」「願」「謹賀新年」「大吉」など…。
1年間の抱負やそれぞれの思いを込めて、色紙に自分の好きな文字を書きました。

半紙で何枚か練習をした後、色紙の方に清書しました。
色紙に文字を書くのはかなり緊張するという方も多く、いつも以上に一筆一筆に集中して取り組んでいる様子でした。

完成した作品は現在デイケアに掲示中!
素敵な仕上がりに皆さん大満足のようです。

2015年1月6日

たい焼き写真
新年あけましておめでとうございます。
今年もブログを通して、デイケアの様子をお伝えしていきますので、よろしくお願いいたします。

デイケアは新年初日の昨日に、「新春茶話会」を行いました。
たい焼きを食べながら、1人ずつ新年の抱負を話しました。

「体調を崩さずに元気に過ごしたい」、「仕事に向けて遅刻なくデイケアへ参加できるようにしたい」、「現在の仕事を続けられるようにしたい」、「目標に向けてブレないようにしたい」…。

みなさん1人1人にとって、どうか素敵な1年になりますように。

2014年12月27日

クリスマスも終わり、今年も数えるところあと・・・日かな?

年末の大掃除やお正月の準備などで慌ただしくなっていませんか?

さて、遅くなりましたが、12月25日ひだまりでは、『クリスマス&忘年会』をフロアで行いました!!
クリスマスの曲のCDの写真
メンバーさんからお借りしたクリスマスソングもたくさん集まりました!

この日のために、フロアでは11月から飾りつけを始め、メンバーさんみんなでクリスマスを楽しみに待っていました。
朝からたくさんのメンバーさんが来所!!楽しいクリスマスが始まりました。

ビンゴの写真
まずは、ビンゴ大会!!
毎年、上位の方にはちょっとした景品をプレゼント!!ということで、みんな気合が入ってます☆

今年は、早くもビンゴが出て、みんな大盛り上がり!

そして、お昼は、オードブルやケーキ、チキンなどをビュッフェ形式でみんなで楽しみました。!
ケーキの写真
取り分け係の方の協力でみんなで楽しく準備。
いっぱい食べたい人、欲張り過ぎないようにね☆・・・とやや心配もありましたが、みんなで上手に分け合えました。

ジュースで乾杯!!
今年1年を振り返りながら、クリスマスを楽しみます♪
みんなの笑顔がたくさんでした。

そして、午後からは・・・
○×クイズとなんでもバスケット!

○×クイズは、4回戦勝ち抜き戦。景品もありみんな迷いながらも一生懸命に考えて動いていました。
○×クイズの写真
景品の写真

そして、なんでもバスケットもみんなで楽しみました!
久しぶりにやったメンバーさんも多かったみたいでしたが、輪の中心にいるメンバーさんの言葉をしっかり聞き、即座に新しい椅子を探す場面が印象的でした。
思った以上に熱くなり、ハァハァと息が上がり大盛り上がり!!

最後は、スタッフによるハンドベル演奏♪♪

今年初めて・・・ということで、スタッフも気合を入れて練習をしてきました☆

曲は、クリスマスにちなんで、
『ジングルベル』『もろびとこぞりて』『きよしこの夜』の3曲♪

その成果は・・・??
いかがだったでしょうか(笑)

最後にはアンコール!アンコール!という声も聞こえてきて、とてもうれしくなりました。
メンバーさんの中には、感動して涙してくれた方もいました(涙)
私たちもとても嬉しかったです。

今年は、たくさんのメンバーさんが参加できて、みんなにいろいろと手伝ってもらったり協力してもらいながら、『みんなで楽しむクリスマス&忘年会』というコンセプトで進めてきました。
一人で食べるお弁当やケーキよりも、みんなで食べるごはんの方が暖かくおいしく感じられると思います。
その暖かい笑顔や心が何より大切だと思います。

今年1年いろいろあったけど、みんなで楽しいクリスマス&忘年会ができて本当によかったです。

今年も残りあとわずか・・・
寒いので体調を崩さないように、良いお年をお迎えください。
そして、来年もよろしくお願いいたします。

2014年12月24日

社会復帰型アドバンスは12月22日お台場にある『日本科学未来館』に行ってきました!!

当日は、良いお天気に恵まれ、10時30分ごろバスでデイケアを出発!

移動中の車内では、メンバーさんが選んだwintersongを聴きながら、みんなで盛り上がりました♪

そして、お台場に到着~♪
お台場の自由の女神の写真

まずは、お昼ごはんです。
みんなが探してくれたお店に行き、ボリュームたっぷりの食事に大満足!!
おいしそうなメニューがたくさんでした。
(さすが!!みんなが選んだお店です!)
昼食の写真
お腹もいっぱいになったところで、少しお台場周辺をお散歩です。

ダイバーシティ東京プラザでは、巨大なガンダムに圧倒!!
お台場のガンダムの写真

そして、いよいよ今日の一番の目的地に到~着~♪

未来館は意外と広く展示物、ロボットや模型、体験コーナーなど未来や世界へと幅広く楽しく学べるフロアがたくさんありました。
みんな未知なる体験にワクワク、ドキドキしながら楽しそうな笑顔が印象的!!

開催中の企画展『チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地』では、自分で描いた魚の絵をデジタルアートで表現できるイベントがあったりと、科学が苦手…と思っていたメンバーさんでも、楽しい体験いっぱいでしたね。
魚の絵の縁取りの写真

デジタルアートの写真

短い時間でしたが、いろんな見学や体験ができて楽しい思い出もたくさんできました。
帰りのバスでは、みんなお疲れモードでしたが、メンバーさんみんなが笑顔で過ごせたお出掛けが何よりうれしい1日となりました。

お出掛けに参加できたメンバーさん、スタッフ、お疲れさまでした。
楽しいお土産話いっぱい聞かせてくださいね!

そして、残念ながら参加できなかったメンバーさんも、次のイベントには参加できるといいですね。