草加すずのきクリニックのスタッフブログ

カテゴリー ‘精神科デイケアスタッフブログ’

2011年6月28日

書道で作品を書いている様子の手元の写真
「やすらぎ」では隔週水曜日に、「ひだまり」では毎週木曜日に行っている書道プログラム。
皆さんじっくりと、集中して作品を仕上げています。

今月は、夏のふれあい書道展へ向けて、さらに意欲的に取り組んでいるようでした。

今月末の締め切りに間に合うように、デイケアでも無事に出品を終えたところです。

力作揃いのため、結果発表が楽しみです。

2011年6月23日

茶話会のお菓子の写真
このところ、気温も30℃を超える日があったりして、さらに蒸し暑い日が続いています。
急な暑さに体がぐったり…という方も、多いのではないでしょうか。

今日は、昨日の「やすらぎ」グループで行われた、全体ミーティングの様子を少し報告します。

連絡事項の他、来月のフリープログラムの内容を決めたり、夏のイベントについての案を出したりもしました。

フリープログラムでは、①納涼茶話会、②ステンシル作り、③クレープ作りをやりたいとの案が挙がり、多数決の結果、クレープ作りに決まりました。
以前にホットプレートでホットケーキを作ったこともありましたが、クレープ作りを行うのは初めてなので、どんなクレープが出来上がるのか楽しみです。

夏のイベントでは、スイカ割りの案が出ましたが、そちらの方は引き続き案を募集している状況です。

クレープ作りやイベントなどの様子も、またブログで紹介していけたらと思います。

ちなみに、写真は、先日行われた茶話会のお菓子を撮ったものです。

2011年6月20日

「みらい」資料の写真
梅雨真っ只中。
天気予報も雨マークが多く、なんとなくスッキリしない天気の日が続いていますが、皆さんはこの時期を楽しく乗り切るために、どんな工夫をされているでしょうか。

さて。
先週土曜日は、家族教室が行われました。
今回は、東部障がい者就業・生活支援センター「みらい」のスタッフを迎え、「みらい」での具体的な支援内容以外にも、開示・非開示就労の違いや開示の場合の職場環境について、就労にはどんなことが必要になるのか等、たくさんの貴重なお話をうかがいました。

参考になるお話ばかりで、私たちデイケアスタッフも含めて、みんな真剣に話に耳を傾けていました。
就労というテーマのためか、たくさんの質問が出て、活発な意見交換もなされました。

来月のテーマは、「ストレスマネジメント」の予定です。
上手にストレス管理もしていきたいものですね。

2011年6月8日

扇風機の写真

梅雨入りして、蒸し暑い日が続いていますね。
レイングッズに加えて、今年は節電対策グッズも売れているそうですね。

当デイケアでも、扇風機を使ってエアコンの温度をなるべく高めの設定にしたりして、節電もしながら快適にジメジメとしたこの時期を過ごす工夫をしています。

持参したペットボトルを冷蔵庫で冷やしたり、氷を使ってアイスコーヒーを作ったり、パタパタとうちわで仰いだり…。
「ひだまり」「やすらぎ」両グループとも、そんな光景を目にすることも増えてきました。

今後も引き続き、節電やエコに取り組みながら、楽しく過ごしていけたらいいなぁと思います。

2011年5月23日

雨の日が増えてきましたね。
来所の際、自転車を利用している方など安全運転でお越しください。

さて、5月20日(金)2階の陽だまりフロアで絵手紙を行いました。
題材は『さくらんぼ』です。

皆さん、色鉛筆や顔彩を用いて楽しそうに作品を作っていました。
何点か作品を紹介しますね。
さくらんぼ①
さくらんぼ②
美味しそうなさくらんぼが完成しました。