草加すずのきクリニックのスタッフブログ

カテゴリー ‘精神科デイケアスタッフブログ’

2016年10月26日

10月も終わりに近づき、朝晩の寒さが増してきましたね。
日中は暖かかったりと寒暖の差が激しいので、みなさん体調には十分に気を付けて下さいね!

10月末・・・といえば、
みなさんは何を思い浮かべますか?

寒い、暗くなるのが早い、焼き芋・・・・・などなどありますが・・・

そう!ハロウィーン♪ですね!

日本ではあまり馴染みがありませんが、年々盛り上がりを見せて今年もテレビニュースでは、都内で仮装を楽しむ人たちのルールやマナーを呼びかける声もありますね。
みなさんは、ハロウィーンの予定とかはありますか?

デイケアでは、今日『ハロウィーン茶話会』をやりました(*^_^*)
折り紙などで作ったハロウィーンの装飾

朝からジュースを買いに行ってくれたメンバーさんや準備もみんなで協力して、ハロウィーン用のCDも持ってきてくれたりとみんな気合いが入っていました。
ジュースの写真

ちょこっと仮装を楽しんだり、ロシアンルーレットをジュースやシュークリームでやったりと、ゲームも大盛り上がり♪♪
みんな演技が上手!!すっかり騙されてしまい、みんな悔しそうな表情をしていました!

そして、今年も昨年同様、お菓子はドーナツ!!
今年は、可愛いスヌーピーにしました(*^_^*)
スヌーピードーナツの写真
女子メンバーからは、「可愛い!」などの声や、みんな写真を撮っていましたね。

つばさとひだまり合同で、参加している方みんなが参加できて、笑顔が広がり楽しい時間となりました。

みなさんも、楽しいハロウィーンになりますように☆
都内に行く方はくれぐれも、気を付けてお出掛けくださいね!

2016年10月18日

だいぶ秋らしい気候になりましたね!

涼しい気候が続くようになり、風邪も流行っていますがみなさんの体調はいかがですか?
早いところでは、インフルエンザなども流行っているみたいで年々気候の変化についていくのが大変だなぁ・・・と感じるこの頃です。

デイケアでは、来月の福祉まつりに向けてリースを作ったり、販売戦略を練ったりなど実行委員中心に準備を進めています。

さて、そんな中この前、お天気も良くお散歩日和だったため、草加松原の方までみんなで散歩に出掛けました。
デイケアから歩いて約20分ぐらいで到着!!
公園の写真
少し曇り空になってしまい、残念ながら富士山は見えませんでしたが、雲がなければ綺麗な富士山も見えたかな(*^_^*)

メンバーさんはベンチに座ってゆっくり風景を楽しんだり、松ぼっくりを探したり・・・
公園の川の写真

まだ松ぼっくりの時期は早いかな・・と思いきや、こんなに!!
松ぼっくりの写真
探すのが上手なメンバーさんたち、みんなで見つけていました♪
クリスマスに向けて、装飾をしたら綺麗になりそうですね☆

気候がいいこの時期は、お散歩などで外の空気を吸って少し歩くと気分転換にもなりますね。
帰りは少し歩き疲れた様子もありましたが、みんな笑顔でデイケアまで帰ってこれました。

もう少し経つと紅葉もしてくると思うので、またお散歩などで楽しめたらいいなぁ…と思います。

2016年10月11日

福祉まつりまで、約1ヶ月となりました。
デイケアでは、バザーで販売する品物の用意が少しずつ進んできています。

今日は福祉まつりクラフト第2弾として、クリスマスリースを紹介したいと思います。

前回はマカロニを使って作りましたが、今回のメイン素材はドライハーブです。

ドライハーブのリース作り

紙皿をリース状に切り抜き、紙皿とポプリを布で包みこんで形を整えていきます。

そして、大きめのドライハーブやリボンなどを好みに合わせ、グル―ガンで貼り付けたら完成です。

飾って楽しむだけでなく、ポプリとして香りを楽しむこともできる素敵なリースに仕上がりました!

リース完成品

福祉まつりでは、手作り品として造花のフラワーアレンジメント、マカロニリース等も販売する予定です。

2016年10月7日

すっきりしない天気の日が続いたかと思うと、急に暑さが戻ってきたりしていますが、気づけばもう10月。
外を歩いていると、ふと吸い込んだ空気の中に金木犀の甘い香りを感じることがありますね。

秋と言えば、昨今はハロウィンイベントが盛んにおこなわれるようになってきていますね。

デイケアでは、「つばさ」のフリープログラムでかぼちゃプリン作りを行いました。
適当なサイズにカットしたかぼちゃを電子レンジでチンして、他の材料と一緒にミキサーにかけました。
ミキサーの活用により、面倒な裏ごし作業も省くことが出来て、工程は簡単です。

かぼちゃプリン

固まったプリンにホイップをしたものを皆でいただきました。
なめらかで濃厚な美味しいかぼちゃプリンに仕上がったようでした。

かぼちゃプリン

みなさんもハロウィンにかぼちゃプリンを作ってみるのはいかがですか?
「ひだまり」では、今月にハロウィン茶話会を計画していますので、その様子はまた後日に。

2016年9月27日

先週までの涼しさから少し暑さが戻ってきてムシムシと感じたり、身体がだるく感じてしまったりしていませんか?
お天気も一昨日、昨日、今日とやっとお日さまが少し顔を出してくれたかなぁ・・・と貴重な晴れ間ですね!

さて、デイケアでは夏のイベントも終わり、秋本番に向けて福祉まつりの準備が始まってきました。

昨年に引き続き、今年もクリニックはバザーに参加します。
バザー実行委員を中心に、ミーティングやバザーに出品する物を集める声かけや出品する物を作ったりと少しずつ動き出しています。

9月は、クラフト第1弾!
「マカロニ・クリスマスリース」作りの紹介です。
マカロニやペンネなどの準備品の写真

ダンボールで型を作り、その上にペンネや可愛いキャラクターのマカロニをボンドで付けていきます。
段ボールの型にマカロニをボンドで付けている写真
デザインは人それぞれなので、その人らしい個性豊かな作品が出来上がります♪

そして、クリスマスらしくゴールドやシルバーのスプレーをマカロニの上からかけると
ゴールドとシルバーのスプレーをかけた写真
とーーっっても綺麗なリースになります☆

メンバーさんみんなも、想像以上のキラキラしたリースに歓声が上がります!!

その上に更に、リボンや松ぼっくりなどの飾りを付ける予定です。
このままでも十分素敵なリースですが、完成はどんなふうに出来上がるのか?福祉まつり当日のお楽しみにしてくださいね!