草加すずのきクリニックのスタッフブログ

カテゴリー ‘精神科デイケアスタッフブログ’

2015年9月16日

過ごしやすい秋晴れの日が続いていますね。
もうすぐシルバーウィークですが、皆さんはもうプランは立てましたか?

今回もデイケアの作品をご紹介します。
これは、デイケアの「ガラスアート」プログラムで作ったものです。

ガラスアート作品の写真

多色使いで、とっても丁寧な仕上がりです!
専用のペンで縁取りをして、カラーのペンで色を加えていき、乾いたら完成です!
作ったものは、ガラス瓶や鏡、窓ガラス等に貼る事もできます。

これからの季節等も考えて、クリスマスや冬らしい絵柄を選ぶ方が最近は多いです。
11月の福祉まつりに向けて、以前よりもさらに、皆さん意欲的に制作活動に取り組まれています。

芸術の秋、デイケアでも深まっていきそうな予感です。

2015年9月11日

今日は何日ぶりかの、待ち焦がれた青空。
台風の影響で、今回は関東地方もかなり被害を受けましたね。
川の堤防が決壊してしまったり、浸水している地域もあると聞きます。
少しでも早い復興をお祈りします。

さて。デイケアのブログも少し久しぶりとなりましたが…
今日は、夏の間にデイケアメンバーが作ったペーパークラフト作品を幾つか紹介します。
水槽の魚シリーズとペンギンです。
夏のペーパークラフト クマノミ

イルカの画像

ペンギン作品の画像

先日行われた全体ミーティングでは、ハロウィンに向けて飾りつけをしようという話が出ています。
飾りつけしたものや作品は、また紹介していきますのでお楽しみに。

2015年8月27日

暑さもピークを過ぎて、身体の方の疲れも出てきている頃かと思いますが、みなさんはいかがお過ごしですか?
デイケアはお盆も休みがなく、メンバーさんみんな元気に参加しています!

夏祭りも終わり、早くも秋に行われる福祉まつりのバザーに向けての取り組みが始まってきました。

今月から月1回、プログラムの中でバザーに出品する作品作りを盛り込み、先日第1回目の『福祉まつりクラフト』を実施しました!
今月は、「ちりめん根付け」と「くるみボタン」です。

ちりめん根付けは創作キットで作っていくのですが、
作り方は、簡単ですが・・・意外に難しい!という声もありました。

ひょうたん型の形に切り取りボンドでつけていくという作業ですが、結構細かい作業が多いのでみんな真剣そのものです!

出来上がりはこんな感じ↓
ちりめんひょうたんを作っている写真

ちりめん根付けの完成写真

そして、くるみボタン。
これは私も初めて作ったのですが、布の切れ端などを丸く切って、くるみボタン用のボタンに挟んで止めます。
専用の止める器具などがあり、比較的簡単なので、誰でも作れます・・・がボタンの大きさによっては意外に細かくなるので難しいこともあります。

出来上がりはこんな感じ↓
くるみボタンのヘアゴムの写真
ヘアゴム、ヘアピン、などにも応用できるので女性に人気がありました。

みんな、作るだけでなく作品を「売る」というところにドキドキわくわくしながら作業をしていましたが、自分で作ったものを誰かが買ってくれたら?なんて、今までにない想像をしながらもくもくと作っている姿が印象的でした。

来月は、「キャンドル作り」という意見が出ています。
さて、どんな作品が出来上がるのか楽しみですね!!

そして、フリープログラムからもご報告!!
アドバンス・ひだまりと両方のグループに月1回ずつあるプログラムで、今月は夏らしくアドバンスでは『うちわ作りとかき氷』ひだまりは『かき氷』を実施しました!
メンバーさんみんなの意見で内容を決めますが、暑い夏にはみんな『かき氷!』で一致団結!!
かき氷の写真

紙の折り紙やリボン、絵を描いたりと素敵なうちわと冷たくておいしいかき氷を堪能しました♪
和紙おりがみをうちわに貼っている写真
うちわの完成した写真
夏ももうすぐ終わりです。
今年はどんな夏が過ごせましたか?デイケアに来て、お出かけや新しい発見など昨年とは違った夏が過ごせていられたらうれしいなぁ。

2015年8月18日

8月も後半になり残暑が厳しいこの頃ですね。

夏のイベント「おでかけスカイツリー・水族館」「アドバンスBBQ」に引き続き、今日は「ひだまり夏祭り縁日」の様子をお伝えしたいと思います。

ひだまり夏祭り縁日は、室内で行われました!
参加人数は、約40名ぐらいです。
暑い夏にみんなで楽しみ、さらに熱気が上がった1日となりました。

午前中、まずは「お好み焼き」をみんなで作りました。
お好み焼きを焼いている写真
2つのグループに分かれ全部で12枚焼きました。キャベツ、ちくわ、桜えび、ベーコンなどを入れホットプレートで焼いていきます。
野菜を切ったり、卵を割ったり、焼けたものをひっくり返したり、参加メンバーみんなでワイワイと楽しくできました。

次に、「流しそうめん」です。
流しそうめんの写真
約3mぐらいの竹(プラスチック)にそうめんを流していきました!
メンバー3~4人ずつ竹の横に立ってスタンバイ!!

流れてくる麺を必死でつかもうと、みんな表情が真剣です!
ミニトマトも流し、上手く取れるかみんな「キャーキャー」言いながら大騒ぎでした。

そして、午後からは、「縁日」。
提灯と紅白幕の写真
ということで、紅白幕をフロアに張り、みんなで作った提燈もにぎやかに引き立っていました。
縁日では、ヨーヨー釣り・スーパーボールすくい・わなげ・フランクフルトとお店もにぎやかになりました。

メンバーさんにも、お店の係りを手伝ってもらい、はっぴを着てお囃子の曲が流れ、そこはまさに縁日そのものでした。

メンバーさんみんなで順番にお店を回り、ヨーヨーを釣ったり、スーパーボールをやったりみんなで楽しみました。
ヨーヨーの写真
ヨーヨー釣りが初めてな人、スーパーボールが得意な人、などなど意外な発見もありとても楽しい時間となりました。

丸1日イベントで過ごし、準備から参加、片づけまでメンバーさんみんなで作り上げた、ひだまり夏祭り縁日。
暑い日が続いている中、みんな本当によくがんばってくれたと思います。

全体を通して、今回の夏祭りは、アドバンスがBBQ、ひだまりがお出かけと縁日となっていて、メンバーさん主体で企画を決められたことやメンバーそれぞれ、自発的に取り組む姿勢が多く見られたことが何より嬉しかったです。
本当に暑い1週間に3つのイベントがあり、デイケアでは毎日忙しなくバタバタしていたかもしれませんが、メンバーさんみんなで協力し合いながら行えたことが1番大きな力になったと思います。
ご協力してくださったスタッフ・メンバーさん・クリニック施設のみなさま、その他たくさんの方々、本当にご協力いただきありがとうございました。

2015年8月12日

バーベキューの写真
暦の上では立秋も過ぎ、今週は幾らか暑さが和らいでいますね。
高校野球も開幕し、家で涼みながら野球観戦を楽しんでいる方も多いでしょうか。

さて、今回はデイケアのイベント第2弾、アドバンスのバーベキューの報告をしていきます!

先週水曜日、アドバンスメンバーはデイケアに9時半集合!
皆で手分けをして、前日に買い物した野菜類のカットをしました。

その他の物品準備も済ませ、10時半にクリニックのバスにてデイケアを出発。

途中、スーパーで予約していたお肉も調達して、舎人公園へ。

メンバー8名とスタッフ3名で力を合わせて火を起こし、野菜や肉、焼きそばを焼いていきました。
皆で声を掛け合い、抜群のチームワークで楽しいバーベキューとなりました!

猛暑日でしたが、木陰やタープ下を上手く利用。
そして、たっぷりの保冷剤とペットボトルを入れたクーラーバッグとクーラーボックスで暑さ対策もしていきました。

次回は夏のイベント第3弾、ひだまりの夏祭りの様子を報告します。