カテゴリー ‘精神科デイケアスタッフブログ’
2015年4月9日
2015年4月4日


桜もあっという間に見頃を迎えて、徐々に花びらが散り始めてきていますが、皆さんはお花見には行かれましたか?
デイケア「ひだまり」では今週木曜日に、川口のグリーンセンターへ行きました。
1週間前の時点での予報は雨だったので、てるてる坊主をたくさん作ってフロアに飾っていました。
その甲斐もあってか、当日は朝からすっきりと晴れて、日中もとても暖かく、絶好のお花見日和に!
グリーンセンターへは昼ごろの到着。
芝生にレジャーシートを敷いて、皆でお花見弁当を美味しくいただきました!
昼食後は、それぞれの体力や体調に合わせて、アクティブに散策するチームとゆったりと過ごすチームを選択しました。
アクティブチームは、満開の桜、チューリップ、パンジー等の他、バードセンターの孔雀や温室の植物も見に行き、大満足の様子でした。
ゆったりチームは、会話を楽しんだり、横になって昼寝をしたりと思い思いに過ごしていたようです。
来週は「アドバンス」のお花見の予定です。
どうか晴れて、少しでも桜が見られますように!
2015年3月31日
今日の紹介は、社会復帰型「アドバンス」で先日行われた『体力測定』についてです!

3月10日午後。
アドバンスフロアでは、やや緊張ぎみのメンバーが静かにその時を待っていました!!
なんと、デイケア初の体力測定を実施『春の体力チェック』ということで、普段動かしていない筋肉、体力がどのぐらいあるのか・・・
「自分の体力を知る」という目標を掲げ、上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳びの3種目をやってみました。

文部科学省の行った平均基準などのポスターを張り、自分の年齢とどのぐらい差があるのか?チェックです!!
みんな初めは、「やりたくな~い」「できない」「大丈夫かな?」など不安や緊張の声が多くみられましたが、いざ始めてみると・・・
なんと!すごいことに!!
平均値を上回る人や、「意外とできた!」など、ビックリする姿が多く見られました☆
今回の目的は、みんなで楽しむことでしたが、みんな競い合い、真剣な顔や笑顔がたくさんで印象的でした。
今度は、お天気が良ければ外でできたらいいのになぁ…なんて、暖かい春に少し汗を流し、今の自分の状態を知り、今後の生活、活躍に活かしていければいいなぁと思いました。
そして、3月31日午後は、
「今の自分の体力を知る」⇒「今後どのように活かして体力をつけていくのか」という振り返りをしました。
グループワークで体力をつけるメリット、自分にはどんな力が必要か?どうやって力をつけていこうかなぁ?とみんなで話し合い今後実行できそうな方法を考えていきました。
たくさんの意見が出て、メンバーそれぞれ自分自身の身体の状態を真剣に考えている様子が伺えたのが印象的でした。
(みんなの意見を書いて貼った紙をカメラに押さえたのに、撮れてなかった・・・残念(涙))
今後、どんな力がみんなについていくのか・・・??スタッフも楽しみです☆☆☆
2015年3月20日
すっかり春めいた日差しが眩しい季節になりましたね。
気温も暖かくなり過ごしやすい気候とともに、朝夕の寒暖の差があり体調管理など気を付けなければいけませんね。
さて、生活支援型ひだまりでは、春をイメージした『SAKURAプロジェクト』をやりました!
桜の花びらを切って作ったり、桜のモビールを作ったり、細かい作業が苦手な方でも作れる桜をたくさん用意しました!
春の曲を流しながら、メンバーさん同士の交流を楽しみながら、デイケアにも春がたくさんやってきました♪

空いているスペースには、来月のお花見の写真をいっぱい飾ります☆
そして、本日は以前、アドバンスでも紹介した『いちご大福作り』をしました。
作り方は、アドバンスと同じ工程ですが、春らしく大福の生地もピンク色に!!

みんなで楽しく丸めて作りました。
来月は、お花見。再来月はいちご狩り。と春のイベントいっぱいです☆
2015年3月18日




