草加すずのきクリニックのスタッフブログ

カテゴリー ‘リワーク(復職支援)デイケア’

2025年4月4日

🌸リワークデイケア4月のプログラムのご案内🌸
こんにちは!リワークデイケアこころみです。
新年度がスタートし、心も体も新たな気持ちで再スタートを切るのにぴったりの季節となりました。

4月も、復職・再就職に向けた充実のプログラムをご用意しています。
今回はその中でも、特にご注目いただきたいプログラムを4つピックアップしてご紹介します!

✅① アサーショントレーニング
「自分の気持ちや意見を、相手を尊重しながら伝える」ことは、職場でも日常生活でも欠かせない大切なスキルです。
このプログラムでは、アサーティブなコミュニケーションについて学び、実践的なロールプレイも交えてトレーニングしていきます。
自己表現に自信が持てない方、職場での人間関係に不安がある方におすすめです。

✅② 働き方改革講座 〜自分らしい生き方・働き方を考える〜
この講座は、単なる制度や法律の話ではなく、「自分はどう生きたいか」「どんな働き方が自分に合っているのか」を考えるキャリア講座のような内容です。
価値観が多様化する今、仕事とプライベートのバランスや、自分らしさを大切にする働き方が求められています。

講座ではワークやディスカッションも取り入れながら、自分の過去や現在、そしてこれからのキャリアを一緒に見つめ直していきます。
復職前の「立ち止まって考える時間」として、ぜひご活用ください。

✅③ 腰痛と転倒の予防について
デスクワークが多い方や、長時間の同じ姿勢が続く方にとって避けられない「腰痛」や「転倒リスク」。
作業療法士による講義と実技を通して、日常でできるセルフケア方法や体の使い方を学びます。
復職に向けて、体調管理もしっかり整えていきましょう!

✅④ ワクワクプロジェクト ~利き果物ジュース編~ 🍹
お楽しみ企画の「ワクワクプロジェクト」も、もちろん開催!
今回は、果物ジュースを利き分けるというちょっとユニークな内容です。
「味覚を通じて感性を楽しむ」「他者との交流を深める」など、リフレッシュしながら参加できる時間となっています♪

4月のプログラムも、復職準備に必要な“こころ・からだ・知識”をバランスよくサポートする内容でお届けします。
初めての方も、お久しぶりの方も、ぜひご参加ください😊
見学・体験も随時受け付けております。お気軽にご相談くださいね。

▶ 見学・ご相談をご希望の方はこちらから

草加すずのきクリニック 復職支援(リワーク)デイケア 

こころみ 担当 杉長(すぎなが)  電話:070-2830-3448

お問い合わせフォームも利用可能です。

メールでのお問い合わせはこちら

2025年3月1日

3月のプログラム表ができました。

こんにちは、草加すずのきクリニックリワークこころみです。
少しずつ春の気配を感じる季節になってきましたね。3月は年度の締めくくりや新年度の準備など、環境の変化が多く、心身への負担が大きくなりやすい時期です。

◆ 3月に気をつけたいメンタルヘルス
この時期に多いのが、「季節性の気分変調」や「変化への不安」によるストレス症状です。特に以下のような点に注意が必要です:

日照時間の変化による体内リズムの乱れ

環境の変化(転勤、異動、人間関係の変化など)への心理的ストレス

花粉症などによる体調不良が、気分の落ち込みにつながることも

まずは生活リズムを整えることが心の安定に繋がります。また、自分の心身の状態を定期的に振り返り、無理せず「休む勇気」も大切です。

◆ 3月のおすすめプログラム紹介
今月も、皆さんの回復と再スタートを応援するための多彩なプログラムをご用意しています。その中でも、特におすすめの4つをご紹介します!

① 上手な休養講座
「休んでいるはずなのに疲れがとれない」「休み方が分からない」という声をよく聞きます。この講座では、本当に心と体を休める休養の方法について学びます。
リラクゼーション、マインドフルネス、活動と休息のバランスの取り方など、実践的なヒントが満載です。

② ワクワクプロジェクト ~草加せんべい散策~
少し外に出て、心を解放してみませんか?今回は草加せんべいの町・草加を巡る散策プログラムを開催します。
「動く」「見る」「感じる」ことで、普段とは違う刺激が心にポジティブな影響を与えてくれます。仲間と一緒に出かけることの楽しさや、軽い運動の効果も実感してみてくださいね。

③ QOL(生活の質)向上講座
「生活の質=QOL」を見直すことで、再発予防や安定した就労への一歩が見えてきます。
この講座では、日々の小さな習慣や環境を整えるヒントを共有します。時間の使い方や人間関係の見直し、自己ケアの工夫などを一緒に考えていきましょう。

④ スマホと心の健康講座
便利なスマートフォン。でも、使い方次第ではストレスや不安を増やしてしまうこともあります。この講座では、

スマホ依存のメカニズム

情報の過多による心の疲れ

自分に合った「付き合い方」
について、事例やチェックリストを交えて学びます。

3月は変化の多い月ですが、自分自身の「ペース」と「気持ち」を大切にして過ごしていきましょう。
皆さんのご参加をスタッフ一同、心よりお待ちしています。

▶ 見学・ご相談をご希望の方はこちらから

お問い合わせ先

草加すずのきクリニック 復職支援(リワーク)デイケア こころみ 担当 杉長(すぎなが)  電話:070-2830-3448

お問い合わせフォームも利用可能です。

メールでのお問い合わせはこちら

2025年2月1日

こんにちは、草加すずのきクリニックリワークこころみです。
まだまだ寒い日が続いていますが、皆さま体調や気分の波はいかがでしょうか?2月は気温や日照時間の影響で、気分が落ち込みやすくなる時期でもあります。特にうつ症状のある方にとっては、寒さや閉塞感から外出が億劫になり、生活リズムが乱れがちです。

こうした時期だからこそ、「決まった時間に起きる」「外に出る」「人と関わる」といった基本的な生活習慣を意識することが、メンタルヘルスの維持にとても大切です。
リワークデイケアでは、復職・再就職を目指す皆さんが無理なく取り組めるプログラムを多数ご用意しています。

それでは、2月に開催予定のプログラムの中から、いくつかピックアップしてご紹介します。

① ワクワクプロジェクト「ペタンク」
今月のワクワクプロジェクトでは、フランス発祥のスポーツ「ペタンク」に挑戦します!誰でも気軽に楽しめるルールで、体を動かしながら自然と笑顔になれるプログラムです。仲間と協力し合うことで、コミュニケーションの練習にもなりますよ。

② 良い生活習慣講座
不規則な生活は、メンタルにも大きな影響を与えます。この講座では、「なぜ生活習慣が大切なのか」「どうすれば改善できるのか」を、実践的な視点から解説します。ご自身の生活を振り返り、少しずつ整えていくヒントが見つかるはずです。

③ 受診と服薬についての心理教育
通院や服薬に対する不安や疑問は、誰にでもあるものです。このプログラムでは、精神科治療における「受診」と「服薬」の意味を丁寧に解説し、正しい理解を深めます。医療とのより良い付き合い方を一緒に考えていきましょう。

④ 土曜日フォローアッププログラム「タイダイ染めでトートバッグ」
土曜日のプログラムでは、リラクゼーションと創作活動をテーマに「タイダイ染め」にチャレンジします。色とりどりの布を使って、自分だけのオリジナルトートバッグを作りましょう。楽しみながら、手先を使った集中体験をしていただけます。

利用をご検討中の方へ
リワークデイケアでは、復職・再就職を目指す方のために、段階的なサポートを行っています。
見学・体験利用は随時受け付けておりますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ちしております。

▶ 見学・ご相談をご希望の方はこちらから

草加すずのきクリニック 復職支援(リワーク)デイケア 

こころみ 担当 杉長(すぎなが)  電話:070-2830-3448

お問い合わせフォームも利用可能です。

メールでのお問い合わせはこちら

リワークデイケアは復職者の方もフォローアップで参加できます。

面談だけの参加も可能ですので、お気軽にお越しください。

通所しなくなって3か月たちますと、再契約が必要です。

久しぶりに参加する場合は、事前にご連絡お願いいたします。

また土曜日のリワークでのフォローアップ面談では、1日3名ほどの方が対応できる形となっております。

今現在の面談の予約状況LINEでお送りしておりますので、土曜日にフォローアップ面談を考えている方はご確認ください。

2024年12月25日

新しい年が始まりましたね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

年末年始は気分の浮き沈みが出やすい時期でもあります。生活リズムが乱れやすく、気持ちが不安定になることも。特にリワーク中の方は「また仕事に戻れるだろうか」「今年はうまくいくだろうか」といった不安が強くなる時期かもしれません。
そんな1月こそ、焦らず一歩ずつ、自分のペースで「今できること」に取り組むことが大切です。

さて、当デイケアでは1月もさまざまなプログラムを通じて、皆さまの復職や生活リズムの再構築をサポートしていきます。今回はその中から、特におすすめのプログラムをご紹介します。

① グループワーク「コンセンサス実習」
複数人で話し合い、意見をまとめていく実習です。復職後のチームでのコミュニケーションや協働作業に備える練習になります。自分の意見を伝えること、他者の意見を尊重することの両方を学びながら、実践的なスキルを身につけましょう。

② 日常生活基礎力講座
生活リズムや体調管理、ストレス対処など、日常生活の土台を整えるための講座です。1月は「寒さによる体調変化」や「冬の睡眠リズムの整え方」など、季節に合ったテーマを取り上げています。

③ ワクワクプロジェクト「初詣に行こう!」
季節を感じ、仲間と交流しながら気分転換できる外出イベントです。今年も皆で近隣の神社へ初詣に行きます。小さな楽しみや達成感が心の活力になりますよ。

④ コーピングの道具箱「干支飾り」
手を動かして集中する時間は、自然と心を落ち着かせてくれます。新年をテーマにした「干支飾り作り」を通じて、創作の楽しさと達成感を味わいましょう。作った飾りはお持ち帰りいただけます。

今年も一人ひとりのペースを大切にしながら、復職や再スタートをサポートしてまいります。
現在ご利用を検討されている方は、見学や体験利用を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

どうぞ本年もよろしくお願いいたします。
リワークデイケアスタッフ一同

▶ 見学・ご相談をご希望の方はこちらから

草加すずのきクリニック 復職支援(リワーク)デイケア 

こころみ 担当 杉長(すぎなが)  電話:070-2830-3448

お問い合わせフォームも利用可能です。

メールでのお問い合わせはこちら

2024年12月2日

こんにちは。草加すずのきクリニックリワークデイケアこころみです。

12月のプログラム表をお届けいたします。

リワークデイケアは復職者の方もフォローアップで参加できます。

面談だけの参加も可能ですので、お気軽にお越しください。

通所しなくなって3か月たちますと、再契約が必要です。

久しぶりに参加する場合は、事前にご連絡お願いいたします。

また土曜日のリワークでのフォローアップ面談では、1日3名ほどの方が対応できる形となっております。

今現在の面談の予約状況LINEでお送りしておりますので、土曜日にフォローアップ面談を考えている方はご確認ください。