草加すずのきクリニックのスタッフブログ

カテゴリー ‘精神科デイケアスタッフブログ’

2012年8月11日

ビンゴの写真

フルーツポンチの写真
フランクフルトの写真
トウモロコシの写真

厳しい残暑は続いておりますが、皆さま元気にお過ごしでしょうか。
深夜にオリンピックの競技を見ていて、寝不足気味の方も多いでしょうか。

今日は、先日行われた生活支援型「ひだまり」の納涼祭の様子をお伝えします。

午前中は、お楽しみのビンゴ大会。

景品は…
扇子やミニサイズのミスト扇風機、クールジェル入りのミニ枕、デオドラントシートなどで、残暑を少しでも涼しく過ごしてもらうため、“清涼”がテーマとなっています。

リーチの人が増える度に歓声が上がり、参加したメンバーさんは楽しんでいる様子でした。

少し早めに昼食を済ませ、午後は縁日を行いました!
焼きトウモロコシやフランクフルト、フルーツポンチをみんなで作り、美味しくいただきました!

来週は社会復帰型「アドバンス」の方でも、納涼イベントが行われる予定です。

2012年8月6日

ひだまりにて音楽鑑賞茶話会を行いました。茶②本日の曲目は尾崎豊「I LOVE YOU」「15の夜」山本譲二「さすらい」「みちのくひとり旅」チャクラ「めだか」「Free」など。茶①お菓子を食べながらのんびりとした時間を過ごすことができました。
今後も音楽鑑賞茶話会は実施していきます。
皆さんのおすすめの曲がありましたらお知らせください。

2012年7月31日

今月の革細工、皆さんの作品です。
こちらは鞄の小物。革③
キーケース。
革②
パンダのストラップです。
革①

皆さん、回数を重ねるごとに、作品のバリエーションや完成度が上がってきています。
また、まめに紹介していきたいと思います。

2012年7月7日

今日は生活支援型「ひだまり」で月に2回ほど行っている、絵手紙プログラムの作品を少し紹介します。

題材はいつもスタッフセレクトで、季節の果物になることが多いようです。
前回の題材は、枇杷でした。

道具は色鉛筆を使い、よく観察をしながら、じっくりと仕上げていきます。

完成作品は、こちらです。


もうすぐ暑中見舞いの時期にもなるので、作品を交流のきっかけにしてみても良いかもしれませんね。

2012年6月29日

フラワーアレンジメントの写真

6月もあと1日となりました。
梅雨真っ只中ですが、夏らしい青空の日もちょこちょこと見られますね。

さて。
今週の水曜日は、生活支援型「ひだまり」、社会復帰型「アドバンス」の両方で、フラワーアレンジメントを行いました。

外を歩くと、あちらこちらで紫陽花がきれいに咲いていますが、デイケアプログラムにおいても、カーネーションや孔雀草、りんどうなどの花を使って、思い思いにアレンジ。

好きな花をメインにしてみたり、色んな種類の花をバランスよく加えてみたり。
小さくまとめてブーケのようにしたり、高さやボリュームを出してみたり。

作業を楽しみ、発表会では他のメンバーさんの作品もお互いに鑑賞し合いました。