カテゴリー ‘精神科デイケアスタッフブログ’
2011年12月24日
クリスマスとともに、寒波が到来して今日もかなり冷え込んでいますね。
デイケアでは「ひだまり」「やすらぎ」両グループのクリスマス&忘年会を無事に終えました!
どちらのグループも楽しい企画とお料理で大盛り上がり!
今日は、「やすらぎ」グループで行われた様子の方をお伝えします。
午前中はビンゴ&○×クイズ大会。
ビンゴはカラオケ機械を使って、ルーレットで当たった番号を順に開けていきます。
忘年会ということで、○×クイズでは、時事ネタからアニメまで色んなジャンルで出題されました!
午後には手品鑑賞会&ケーキ茶話会を行いました。
手品では、マジシャンの方をゲストに招き、数々の素敵なマジックを披露していただきました!
その後はケーキをみんなで美味しくいただき、楽しいイベントとなりました。
次回は、「ひだまり」グループのクリスマス&忘年会の様子を報告します。
2011年12月17日
今回は、生活支援型「ひだまり」グループで行っている絵手紙プログラムの作品紹介です。
昨日の絵手紙は、新年に備えて、辰の置物や招き猫などを題材に、絵を描きました。
色鉛筆を使って描く方が多く、優しいタッチの仕上がりに。
名作揃いで、どれも年賀状としても喜ばれそうです。
2011年12月16日
師走を迎え、何となく気ぜわしい毎日です。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
早いもので、12月もちょうど半分が過ぎたところですが、デイケアでは皆さん元気にプログラム活動に参加されています。
今回は久しぶりに、創作プログラムの様子をお伝えします。
生活支援型「ひだまり」は、刺し子の布巾、ビーズアクセサリー、ペーパークラフト、ミサンガ、ボンボン作りなどを、それぞれが取り組んでいます。
社会復帰型「やすらぎ」では、刺し子の布巾、ビーズやチャームのアクセサリー作りが今は人気です。


これらは、「やすらぎ」グループの作品です。
自分で使ったり、誰かにプレゼントしたり、用途は様々のようですが、今日も皆さんで小物作りを楽しみました。
2011年12月6日
2011年11月30日
11月29日(火)を以て、期間限定30日間の就労準備グループを終えました。
今回は、全員で9名の方が参加しました。
皆さんお疲れ様でした。
仕事に必要な体力・集中力をつけるために自分で決めた課題にひとりで取り組んだり、
グループワークを通してメンバー同士で意見を出し合ったり、
スタッフと一緒に履歴書の書き方や面接の仕方などを確認したり、
カリキュラムに沿って行いました。
グループを終えて、皆さんからは、
「人間関係の対応の仕方を学べた」
「今まで無理をしすぎていた、頑張り過ぎていたことに気が付いた」
などの感想が出て、振り返りや達成感に繋がっているようでした。
就労準備グループは来年も行う予定です。
興味のある方はスタッフまでお知らせください。










