草加すずのきクリニックのスタッフブログ

カテゴリー ‘精神科デイケアスタッフブログ’

2011年10月15日

消火器の写真

昨日はクリニックで、火災を想定した避難訓練が行われました。
精神科デイケアでは、生活支援型「ひだまり」、社会復帰型「やすらぎ」両グループで合わせて21名が参加。
サイレンと院内放送を聞き、非常階段を使って速やかに外へ避難しました。

その後は、消防署の方から火災に関する現状や災害への対策など、たくさん為になるお話をしていただきました。
お話によると、出かける際には災害対策として、懐中電灯、笛、携帯ラジオを持っていると良いそうです。

それから、希望者による消火活動訓練も行われました。
消火器を使ったことがないという方や、いざという時のために慣れておきたいという方など、多くの方が積極的に参加されました。

防災について改めて考える1日になりました。

2011年10月7日

体組成計の写真
クリニックでは、これまであった体重計に加えて、体組成計を購入しました。
性別、年齢、身長を入力して体重計にのるだけのらくらく測定!

購入した体組成計では、体重、BMI、体脂肪、内臓脂肪、基礎代謝、体内年齢などがわかります。
音声案内の機能もついており、測定案内や測定結果を音声で知らせてくれます。
精神科デイケアでは、土曜日に行っている健康相談時に使用していく予定です。

これで、健康的な体作りへの皆さんのモチベーションも上がるでしょうか!?

2011年9月29日

本日は3階やすらぎフロアで革細工を行いました。
革作品1
写真はメンバーの方の作品です。
左はたばこケース、右は小銭入れになります。
とても上手にできていますね。

革細工のプログラムは毎週木曜日の午後に行っています。
作ってみたいものなどありましたらお知らせください。

夜間や朝方、急に寒くなってきましたね。
季節の変わり目なので、体調には十分気を付けていきましょう。

さて、今回は2階ひだまりフロアのネイル講座についてです。
水曜日隔週で行っており、女性だけでなく男性も、とても楽しみにしているプログラムです。

手2

手1

完成した皆さんの手を拝見させていただきました。
きれいにできましたね。

2011年9月24日

本日は英語で茶話会を行いました。
皆さん、身振り手振りで工夫したり、楽しそうに英語でやり取りしていました。
ゲーム
お菓子を食べながら、『What is it?』というゲームも行いました。
場のカードから、出題者が好きなカードを一枚選び、伏せ、そのカードが何のカードかを他のメンバーで当てるゲームです。
メンバーはそのカードが何の絵のカードかを当てる為に、「それは何色?」「それは動物?」など様々な質問を英語で行います。
皆さん戸惑いながらも、自然と笑みがこぼれていました。

お菓子
お菓子も美味しく頂きました。