草加すずのきクリニックのスタッフブログ

カテゴリー ‘精神科デイケアスタッフブログ’

2011年9月12日

CD

9月9日(金)皆さんからのご意見でお団子を食べながら音楽鑑賞茶話会を行いました。
写真は皆さんが持ってきてくれたCDです。
メンバーさんからは「懐かしい」「癒される」など声が挙がり、まったりとした時間を皆で過ごしていました。

10月にもフリープログラムの時間があります。皆で行いたいことがありましたら、スタッフまでお知らせください。 

2011年8月30日

8月も、もう残り僅かとなりました。
夏も終わりに近づいていますね。

納涼祭の看板の写真
デイケアでは、先週の金曜日に「やすらぎ」グループにて、納涼祭が行われました。
今日はその様子をお伝えしていきたいと思います。

当日は、午前中にテーブルや椅子を移動し、看板などの飾りをつけ足えて、まずは会場作りです。
次に、かき氷機やホットプレート等の必要な物品の準備を、各役割ごとに行いました。

そして、午後には最終の打ち合わせや下ごしらえをして、いよいよ縁日の開始です。

食べ物は、かき氷、富士宮やきそば、チョコバナナの3種類。
かき氷と焼きそばとチョコバナナの写真

かき氷は、業務用(?)と思われる大きな機械を使って作り、ふわふわの氷の上に甘いシロップや練乳をかけていただきました。
かき氷機の写真

焼きそばは、今密かなブームとなっている「富士宮焼きそば」をいただきましたが、麺に少し弾力があり、もっちりとした食感が好評でした。

チョコバナナの方は、カットしたバナナにチョコシロップ、生クリーム、チョコスプレーをトッピングしました。

少しずつ屋台料理を味わって、みなさんそれぞれに満足されたようでした。

2011年8月26日

少し暑さも和らぎ、幾らか過ごしやすい日が続いています。

生活支援型「ひだまり」では、今週水曜日に納涼イベントが行われました。
ビンゴ中のホワイトボード

午前中はビンゴゲーム大会を楽しみました。
カードを手に、自分の番号が当たるか、ドキドキ。
参加賞を含めて、全員に景品が当たりました。
ビンゴの景品の写真

昼食は、お弁当とスイカのフルーツポンチ。
お弁当とフルーツポンチの写真

午後はカラオケ大会で盛り上がりました。

14名の方が参加され、ゲームを楽しんだり、美味しい物を食べたりして、少し夏の疲れを癒せたでしょうか。

次回は、社会復帰型「やすらぎ」の納涼祭の様子をレポートする予定です。

2011年8月17日

8月も後半に差し掛かりましたが、厳しい残暑が続いていますね。
夏の風物詩とも言える高校野球の方も、とうとう準々決勝まで来ました。

当デイケアにおいても、「やすらぎ」「ひだまり」両グループのイベントの日が近づいてきました。

「やすらぎ」では、アブストラクト同好会メンバーが、納涼祭に向けて提灯作りに励んでくれています。
風船の上に半紙を貼り合わせて、さらにその上にお花紙で色を加えているそうです。
手作りした提灯の写真

「ひだまり」も、スタッフの方で楽しい企画と物品準備を進めています。
「ひだまり」の方は、先週に行われたフラワーアレンジメントの作品を少し写真で紹介しておきます。
フラワーアレンジメントをしている様子(手元の写真)
フラワーアレンジメントの写真
好きな花を選んで、各々が楽しみながら取り組んでいるようでした。

2011年8月10日

ダーツの的に矢がささっている写真

デイケア「やすらぎ」では、毎週金曜日に行われていたSSTプログラムが7月で終わり、先週からダーツプログラムが始まりました。

久々のダーツでしたが、たくさんの方が参加。

中央の的を目掛けて、みんな真剣勝負!

ファインプレイ続出(?)で、中央の緑・赤ゾーンに矢がささると歓声が起こり、賑やかな雰囲気の中、それぞれにダーツを楽しんでいるようでした。

連日、厳しい残暑が続いていますが、上手に気分転換などをしながら乗り切っていきたいものですね。