カテゴリー ‘精神科デイケアスタッフブログ’
2015年3月10日
「アドバンス」では、今週月曜日の午後に季節のイベントとして「春スイーツ作り」を行いました。
必要物品の用意と買い物は済ませておいて…
桜餅といちご大福のグループに分かれて、作業を開始。
まずはいちご大福から。
分量の白玉粉と水と砂糖を混ぜ合わせて、レンジでチンをしながらさらに混ぜていきます。
次に、片栗粉をまぶした状態でカットした生地を薄く伸ばしていき、あんこといちごをくるんだら完成!
今回、いちごとあんこはくるみ易いように、まとめておきました。

そして桜餅。
分量の白玉粉と水、塩出し水、砂糖、小麦粉、食紅等をよく混ぜ合わせて、できた生地をホットプレートに薄く伸ばして焼いていきます。
ブレーカーが落ちてしまったり、ホットプレートがなかなか温まらない等のハプニングもあり、生地を焼くのも一苦労でしたが…
皆で力を合わせて取り組み、完成しました。
今回予定よりもかなり時間はかかりましたが、美味しくできたいちご大福と桜餅を食べて、満足そうなアドバンスのメンバーでした。
2015年2月27日
2月も明日で終わりです。
寒い冬もあっという間で、もうすぐ3月ですね♪

デイケアの屋上には、冬に植えたチューリップが顔を出しています。
(メンバーさんからいただいた球根です)
少しずつ、春の兆しが見えてきていますね。
花粉症・・・という人には大変苦しい時期になりますが…
お薬を飲んだり、外から家の中に入るときは洋服を叩いたり、洗濯物にも花粉が付かないように気を付けたり、日常生活の中で不便さを感じるのも春の一つですね。
とはいえ、春にもいいことがいっぱいあります!
3月といえば・・・ひな祭り☆
デイケアでは、社会復帰型アドバンスで、春のお菓子作りをします!
そして、生活支援型ひだまりフロアにも、ペーパークラフトで作った、お雛様が!!

プログラムの空き時間を利用して、細かいところまで丁寧に作り上げました!
器用なメンバーさんがひとつひとつ切り取り、張り合わせがんばって作ってくれました♪
そして、アドバンス・ひだまり合同の散歩プログラムでも、草加市立歴史民俗資料館へ行き、たくさんの綺麗なお雛様を観てきました。
昭和・平成と時代によってお雛様の作りが違うことにも驚き、メンバーさんみんな真剣に見学していました。
少しずつ暖かくなってくるのが、待ち遠しい今日このごろです。
3月はイベントで笑顔が多くなる春になるといいなぁ~
2015年2月21日
寒い毎日がまだまだ続きますが、春の日差しがまぶしいこの頃になってきましたね。
外を見ると、梅の花もちらほら咲き始め、ちょっとずつ春の気配が感じられますね!
とはいえ、まだまだインフルエンザや感染性の胃腸炎などが流行っている季節なので、体調管理はしっかりしていきましょうね!!
昨日は、以前にも載せましたが、ひだまりの月1回のフリープログラムの日でした。
今回は、バレンタインデーも終わってしまいましが、2月ということでチョコレート作りをしました♪
とはいっても、買ってきたスポンジにフルーツを挟んでチョコレートをコーティングした、ケーキ作りです。
クッキングということで、臨時参加をしたメンバーさんも多く、予想以上の大人気でした。
まずは、みんなでいちごとバナナを切っていきます。

みんな上手に包丁を使えていますね♪
そして、スポンジの間に挟んでいき、上からチョコレートを塗っていきました。

3つのスポンジがあり、ひとつはチョコレートを塗る前に切り込みを入れてみて、あと2つは塗ったあとに少し冷やしたり・・・
同じ材料、同じスポンジを使っていても、やり方によって出来上がり方が違うことにビックリ!!
メンバーさんみんなで順番に交代しながら切ったり塗ったり。
初めてクッキングに参加するメンバーさんも、楽しそうに声をかけあいながらやってました。
みんな本当に良い笑顔で、出来上がり!!

おいしそうなケーキが出来上がりました。
濃厚なチョコレートケーキです。
昨日は、お昼も外食だったので、みんなお腹の方は大丈夫なのかなぁ・・・と思ったスタッフですが、『別腹よ~』と、どこからか声も聞こえてきて、みんなおいしそうに食べていました。
大人気のクッキングプログラム、大成功でした!!
前日の買い物から準備、料理をし、片付けもみんなで分担し、普段見られないようなメンバーさんの姿もたくさんあり、充実した時間が過ごせました。
みんなで楽しくクッキングできた笑顔が次につながっていけるように・・・
いろいろなプログラムをやっていきたいなぁと思っています。
2015年2月10日
2015年1月29日
大寒も過ぎ、寒さも増してますね・・・
外に出るのも冷たい空気でおっくうになりがちになっちゃう季節ですね。
デイケアのメンバーのみんなも、朝来る時間帯がいつもより遅めになっています。
温かい布団からなかなか出られなかったり、ぬくぬくと浸っていたい気持ちも大きくなっちゃいますね。
というこんな時期にピッタリ?!
ちょっと前になってしまいましたが、寒い季節に室内でもできるスポーツとして、
社会復帰型アドバンスと生活支援型ひだまりで『ペタンク大会』を開催しました!!

ペタンクはヨーロッパ発祥のスポーツとしてデイケアでも人気があります。
普段は、アドバンスのフリープログラムで行っているのがほとんどなので、
あまり慣れてないひだまりのみんなは少し緊張ぎみでしたが対抗戦でやってみました。
さすが、アドバンス!次々と点数が入っていき、まずは1回戦、高得点で勝利!
ひだまりも負けずとみんな真剣に取り組みます。
途中、ひだまりチームがリードする部分も見られるも、2回戦もアドバンスチームの勝利!
アドバンスのみんないい表情☆
さすが練習を積み重ねているだけありますね!
2回戦ともアドバンスチームが勝ち、ひだまりチーム圧倒されちゃいました!
次はひだまりチームも練習をして、またいつかアドバンスチームに挑みたいですね☆






