草加すずのきクリニックのスタッフブログ

カテゴリー ‘精神科デイケアスタッフブログ’

2017年5月2日

五月晴れのさわやかな、過ごしやすい日が続いていますね。
新緑も美しく、当クリニックの近くの道沿いには、ハナミズキがきれいに咲いています。
今の時期は、外歩きが気持ちいいですね。

絹さやの写真

こちらは、先日クリニックの屋上で収穫した絹さやです。
軽く塩茹でにして、お好みでマヨネーズをつけて皆でいただきました。
屋上では他にじゃがいもを育てているので、こちらも夏頃に収穫できるか、今から楽しみです。

明日からの3日間は、ゴールデンウイークでクリニックもお休みとなります。
お出かけをされる方も、家でゆっくり過ごすという方もいると思いますが、皆様それぞれに楽しい時間をお過ごしください。

2017年4月27日

季節の変わり目で過ごしやすさの一方、
体調を崩されていたり身体のだるさを訴えるメンバーさんもいますが、みなさんは体調など崩されていませんか?

デイケアも、4月から新フロアが始まりやっと慣れてきたこの頃です。
最初は、緊張や混乱などがあったと思うので、その疲れなどがでやすい時期でもあると思います。
休息や気分転換などをして、活動とのバランスが大切な時期なのかなと思います。

さて、今日はガーデニングプログラムで行った、生け花の紹介をしたいと思います。

いつもは、フラワーアレンジメントとしてオアシスを使ってやっているものが多かったのですが、今回はガーデニングの先生が「剣山」を使う生け花風に教えてくれました。

今回使ったお花は、
・ガーベラ
・ミリオグラスタ
・アイビー
・スターチス
・ハイブリッドチース
ガーベラやその他の花と器の写真
剣山を初めて使うメンバーさんもいて、みんな興味津々。
先生の指導の下、ガーベラの高さを変えたり、周りの花とのバランスを考えたり、個人のアイデアを生かしながら生けていきました。
生け終わった後のガーベラの写真
出来上がった後には発表会をし、工夫した点やポイントなどをみんなにお披露目。
同じ器や同じような花でもアイデアによって違う作品に見えたり、先生も驚くほどの素敵な作品がたくさん出来上がりました(*^_^*)

次回のガーデニングは「パステルと押し花作り」です。
クリニックの花壇に植えたお花を使って、素敵な作品作りに挑戦です☆

春のお花の季節に、みんなの笑顔もいっぱいです(^^♪

2017年4月21日

4月も半ばを過ぎ、暑さや気候の変化もありますがみなさんはいかがお過ごしでしょうか?

ニュースを見るとインフルエンザが流行っていたりと、まだまだ気の抜けない季節なんだと改めて実感しますね。
手洗い、うがいでしっかり予防をしていきたいですね。

さて、デイケアでは4月から新しく始まった「チェアーエクササイズ」プログラムのご紹介をしたいと思います。

チェアーエクササイズ?って何だろう?
と、思う方もたくさんいるかもしれませんね。少しご説明を・・

簡単に言うと、椅子に座って手足を動かしていくストレッチです。
今までピラティスの講師として教えてくださっていた先生が、椅子に座ってできるエクササイズを教えてくださることになりました。
エクササイズをしている先生の写真
音楽に合わせてリズミカルに手足を動かしていくので、大人数でやると一体感があります。
もちろん、個人のペースでの参加でもいいので、年齢も幅広く誰でも参加ができる人気のプログラムとなっています。

参加したメンバーさんも、「楽しかった」「いい運動になる!」と終った頃には、少し汗ばんだ良い表情です。元気が出てくる曲に合わせて身体を動かしているメンバーさんを見ていると、こちらも一緒にやりたくなってしまう、楽しいプログラムになっています♪

先生も、毎回いろんなエクササイズをご紹介してくださり、メンバーさんも見よう見まねで一生懸命取り組んでいます。

新フロアもでき、新しいことがたくさんの4月ですが、
人気のプログラムが増え、より充実した活動ができるといいなと思っています。

5月からは、毎週金曜日に行っているピラティスに加えチェアーエクササイズも隔週でありますので、固まった身体を少しほぐしつつ、楽しく身体を動かせられたらいいなと思います。

2017年4月14日

4月から草加すずのきクリニックの精神科デイケアは、元々使用していたフロアに加えて、新しいフロアを使うこととなりました。

それに伴い、今週水曜日に新フロアの方でオープニングイベントを行いました。

まずは新フロアで事務長からの挨拶があり、その後クラッカーを鳴らし、ジュースで乾杯をしました。

乾杯後は、フロアごとに昼食会の準備を開始。

メンバーとスタッフでオードブルやデザートの受け取りに行ったり、海苔巻きやお稲荷さんを大皿に盛り付けたり、テーブルセッティング等をしました。

料理の写真

オードブルには、唐揚や肉団子、エビとブロッコリーのサラダ、ジャーマンポテト、トマトマリネ、フルーツサラダ、スパゲッティ―等、盛りだくさんに色んなおかずが入っていて、皆も色んな種類のお料理をたくさん食べられて大満足♪

いちごプリンの写真

デザートとして、いちごミルクプリンも美味しくいただきました!

昼食後は、眠都(みんと)さんを迎えてのお楽しみマジックショー。

みんとさんの写真

瓶の色を変えたり、オレンジの中にカードを入れたり、缶の中にコインを入れたりするマジックに、なんとメンバーも眠都さんと一緒にチャレンジ!

マジックはどれも大成功でした!

オープニングイベントには、メンバー57名、スタッフ5名が参加。

大人数で疲れてしまった方もいたと思いますが、新しいフロアでの楽しい思い出ができてよかったです。

デイケアがリニューアルしてまだ数日なので、なかなか慣れない…という声も聞きますが、少しずつ新しい環境に慣れて皆が過ごしやすくなるといいなぁと思います。

2017年4月3日

少しずつ春らしい暖かな日が増えてきましたね。
お花見シーズンがやってきましたが、皆さんはどのように過ごしていますか?
デイケアでは今日と3月30日の2回に分けて、お花見へ行ってきました。

行先は、足立区にある都市農業公園です。
クリニックからは、バスで30分程度の場所にあります。
両日とも暖かく、良い天気に恵まれました。

桜の木が並んでいる芝生エリアでレジャーシートを敷いてお花見弁当を食べ、
その後は体力に合わせてアクティブ散策グループ、ゆったり散策グループ、
芝生エリアでまったり過ごすグループに分かれて行動しました。

桜の写真

桜は両日ともまだ蕾のところも多かったのですが、場所や種類によっては満開に近い状態の桜もありました。
園内には、桜以外にもパンジーやチューリップがきれいに咲いていて、ところどころで写真を撮ったりして楽しみました。

パンジーの写真

チューリップの写真

他にも、農機具の展示をしている古民家や、熱帯植物を育てている温室、ハーブ園、田んぼや畑、遊具広場等もありました。
それから、陶芸作品の展示も見ることができました。

2時間ぐらい滞在した後、デイケアへ戻ってきました。
デイケアへ戻ってからは、ゆっくり休憩しながらのティータイム。
数種類ある桜のケーキから好きなものを選んで、皆で美味しくいただきました。

桜のケーキ

昨年はお花見の2日間のうち1日は雨天となってしまいましたが、今年は両日とも晴天で皆でお花見を楽しむことができました!

体力に自信がなくて外出イベントはちょっと…と今回は断念した方もいらっしゃったので、来年はさらに大勢でお花見を楽しめたら嬉しいです。